TEL
メニュー

施工管理技士が行う
4大管理業務を徹底解説!

施工管理技士が行う4大管理とは?具体的な業務内容も紹介!

働き方やキャリア 施工管理

施工管理は、工事全体の管理業務に従事する仕事であり、その業務は多岐にわたります。

その中でも、「工程管理」、「原価管理」、「品質管理」、「安全管理」は特に重要であり、4大管理業務と呼ばれています。

本記事では、この施工管理の4大管理業務について詳しく解説します。ぜひ参考にしてみてください。

この記事の監修者
agent-kohata2
木幡 美咲キャリアコンサルタント
これまで即戦力の求職者だけでなく、未経験の求職者へのキャリアサポートにも従事。主に男性社会である建設業界の中で、性別や経験問わず、施工管理、積算、CADオペ、施工図作成等、幅広い案件での未経験人材マッチング実績を保有。

施工管理技士が行う4大管理とは?


ここでは施工管理技士が行う4大管理業務について、一つずづつ説明していきます。

1.施工管理技士が行う「工程管理」について

工程管理は工事を期間内に終わらせるために、作業の日程を調整し、スケジュール通りに工事を進められるようにする仕事です。

基本的に工事は屋外で行われることが多いので、天候によっても工期が遅れるの遅れることもがあるため、そのたびにスケジュール調整をする必要があります。

そのほかにも、日が出ている間しか工事ができなかったり、逆に道路など夜間しか工事をできない場合もあるので、効率よく時間内に仕事を行うことができるかどうか、というところが工程管理のポイントになります。また大きな現場になればなるほど人数も多くなり、工程も増えるため、全体を把握するのが難しくなります。

決められた工期に間に合わないことで、次の工事に進めなくなってしまうなどの不都合も出てきてしまうので、工程管理は管理業務の中でも重要な業務だといえるでしょう。

2.施工管理技士が行う「原価管理」について

原価管理は工事にかかる費用を計算して、決められた予算内で工事を行えるように管理をすることを指します。

工事における原価とは資材や建設機器のレンタル、人件費のことで、これらは現場によって大きく異なり、勤続相場などにも左右されるので、調整するのは簡単ではありません。また、原価管理は売り上げに直結する部分でもあるので、それぞれの費用を細かくチェックしてできるだけ無駄な出費がないようにすることが重要です。原価管理によってコストを把握することはコストダウンだけではなく作業環境を向上させることにもつながります。

近年はウッドショックや燃料費の向上など、費用が膨らみ、予算を圧迫する要因が増えているので、今まで以上に原価管理の重要性が高まっています。

3.施工管理技士が行う「品質管理」

品質管理とは、設計通りの品質で工事を完成させられるのか、確認する業務です。

具体的に、品質とは完成時の建物の強度や密度などのことを指し、地方自治体によって定められた品質基準を満たす必要があります。パイプや基礎の部分など、完成後に見えない部分については、作業中の工程を写真にとって残す場合もあります。

品質基準を満たすことは法律の面でも大切ですが、取引先の信頼獲得につながったり、発注者のクレームが発生した際に確認がしやすかったり、そもそも建物の欠陥を防ぐことができるなど様々なメリットがあるので、重要な業務となっています。

4.施工管理技士が行う「安全管理」

安全管理は現場での事故を防ぎ、工事完成までの作業ができるようにする業務のことです。

工事現場には軽微なものから人命にかかわるようなものまでさまざまな危険が存在します。人命にかかわらないような事故だとしても工期に遅れが出たり、余計な損失を生む可能性があります。

これらの事故を防ぐために、安全管理が必要不可欠になります。具体的な方法には使用する機材の安全点検、決められた工法を守っているか確認する、作業員の健康状態の管理、危険予知運動などがあります。ヒヤリハット事例の共有や人間関係を良好に保ち、モチベーションを向上させることで事故を防げる場合もあります。

日頃からコミュニケーションをとり、現場の危険を事前に察知しておくことが安全管理につながります。

弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。

  • 完全週休2日制の求人
  • 年収800万~900万以上の高収入求人多数
  • 50代60代70代の方でも応募可能な求人
  • 無料登録から最短1週間で転職可能

まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

実は5大管理(QCDSE)もある?「環境管理」について

ここまでは施工管理業務において重要な4大管理業務について説明しましたが、ここではそれに加えて5大管理と呼ばれる「環境管理」について大きく3つに分けてご紹介します。

5大管理についてはこちらの記事でも詳しく解説していますので、興味がある方はご覧ください。

「自然環境」

自然環境とは文字通り、自然環境に与える影響のことを指します。

具体的には、自然環境とは建設現場周辺の空気、水、地盤、土壌のことをさし、これらに極力影響が出ない形で工事をする必要があります。環境管理に配慮しないことで、地盤沈下や汚水の流出森林伐採などの環境破壊につながる恐れもあるため、十分に気を付ける必要があります。

この環境管理には森林伐採など企業が率先して対応する必要があるものも少なくありませんが、施工管理にかかわる人も意識しておくことが重要です。

「周辺環境」

周辺環境とは、工事の際に出る騒音や振動、粉じんなどが周辺住民などに与える影響のことを指します。これらは自然環境とは違って、ほとんどが現場単位で解決できる問題であり、決められた工法をすることで周辺住民への影響を減らすことができます。

周辺環境の悪化はクレームなどにつながる場合もあるため、工事を円滑に進められるようにするためにも配慮することが大切です。

「職場環境」

職場環境とは、職場での働きやすさなどのことを指します。建設業界において職場と言えば、多くの場合建設現場になりますが、そこでの職人とのコミュニケーションや現場の衛生環境などがこの職場環境に含まれます。

職場環境を良くして現場で安心して働くことができれば、結果として事故を防ぐことや、職人のモチベーションの向上につながり、工期の短縮につながる場合もあるので、施工管理において重要な役割を持っています。

デスクワークも多い?施工管理が行う4大管理以外の仕事

建設業界での仕事なので、現場での作業が多いと思われがちですが、施工管理の業務は多岐にわたり、4大管理以外でも様々な業務を行う必要があります。例えば工事の間に施主や発注者との打ち合わせが入ったりすることもあり、現場での意見と発注者の意見をすり合わせることも必要です。

また現場での作業が終わった後も、事務所で書類の作成をする必要があったりと、管理業務だけではないというのが施工管理の特徴です。

今すぐ応募できる求人はこちら

\非公開求人/

新築メインの建築施工管理求人

月収
750000
勤務地
東京都港区
募集職種
一級建築施工管理技士

\非公開求人/

中古マンションのリノベーション

月収
450000
勤務地
神奈川県横浜市
募集職種
住宅マンションの施工管理

\非公開求人/

スーパーゼネコンの土木施工管理

月収
580000
勤務地
大阪府大阪市
募集職種
土木施工管理技士

\非公開求人/

大手ゼネコンの現場事務

月収
340000
勤務地
関東圏内の各エリア
募集職種
大手ゼネコンの現場事務

\非公開求人/

住宅中心の太陽光発電設置工事

人月単価
450000
勤務地
埼玉県全域
募集職種
太陽光発電設置工事

\非公開求人/

集合住宅のアフターメンテナンス

人月単価
400000
勤務地
福岡県博多市
募集職種
集合住宅のアフターメンテナンス

\非公開求人/

大型物件の解体工事

人月単価
500000
勤務地
栃木県栃木市
募集職種
大型物件の解体施工管理

\非公開求人/

大手ハウスメーカー下請けの大工

人月単価
700000
勤務地
大阪府大阪市、愛知県名古屋市、沖縄県
募集職種
住宅の大工

4大管理を行う施工管理技士の魅力


業務が多岐にわたり、責任も大きい施工管理の仕事ですが、その分魅力のある職業でもあります。施工管理は現場において最も重要な役割の一つなので、工事が完成した際には大きなやりがいを感じられるでしょう。

公共事業など大きく、他の会社とも協力しながら工事をするような現場では、いろいろな人とのつながりができたり、また多くの方の生活を支えているという実感がわくので、他の職業では感じられない魅力があります。

また、やりがいの面だけでなく、収入面でも他の職種に比べて高収入を期待できるので、苦労が多い反面、魅力も多い職業だといえます。

4大管理を担う施工管理技士に向いている人の特徴は?

施工管理技士に向いている人の特徴には大きく次の4つがあります。

  • コミュニケーション能力の高い人
  • トラブル対応に長けている人
  • リーダーシップのある人
  • マルチタスクをこなせる人

一つ一つ見ていきましょう。

1.コミュニケーション能力の高い人

コミュニケーション能力は様々な人に対して指示をしたり、意見を交換し合いながら工事を進めていくうえで重要になってきます。コミュニケーション能力にたけている人は現場での連絡や取引先との交渉がうまくいきやすく、施工管理として円滑に工事を進めることができます。

2.トラブル対応に長けている人

トラブル対応能力に長けている人は、天候など様々な要素に左右されがちな建設現場においてはトラブルもつきものなので、柔軟な対応によって工事の円滑な進行をすることができます。

3.リーダーシップのある人

リーダシップがある人は、現場の職人たちの上にたって指示をする施工管理に向いているといえます。リーダーシップで現場の職人にいい影響が与えられれば、モチベーションの向上につながり、施工管理として良好な職場環境を作ることができます。

4.マルチタスクをこなせる人

最後にマルチタスクをこなせる人、という特徴ですが、建設現場では別の工事の進捗をみながら工事を進めたり、取引先との打ち合わせがあったり、設計担当との打ち合わせがあったりと、いろいろな仕事が同時進行で進んでいきます。

マルチタスクをこなせる方であればこのような状況でも冷静に、素早く対処ができるので、施工管理に向いているといえます。

施工管理の仕事をする上で必要な資格


未経験であっても施工管理の仕事をすることは可能ですが、将来的には施工管理技士の資格取得が欠かせません。

施工管理技士には建築、土木、電気、管など工事の種類に応じた資格があり、取得することで建設業における主任技術者や監理技術者として働くことができるようになります。ただし、取得には実務経験が必要なため、未経験の方はまず現場で施工管理として働きながら資格取得を目指す必要があります。

まとめ

今回は施工管理の4大管理業務を中心に、施工管理の大まかな仕事内容についてご紹介しました。

施工管理では主に「工程管理」、「原価管理」、「品質管理」、「安全管理」の4つの管理業務があり、現場においてはそれぞれが重要な意味を持っています。施工管理ではこれらのすべてをうまく行うことで工事を円滑に、安全に進めていく必要があります。近年では「環境管理」も含めた5大管理という言葉にもあるように、施工管理の仕事は多岐にわたります。

4大管理以外にも様々な業務があり、大変な仕事ではありますが、その分魅力も多い職業です。未経験の方でも働けるので、まずは施工管理としての経験を積んで、資格取得を目指しましょう。

この記事の監修者
agent-kohata2
木幡 美咲キャリアコンサルタント
これまで即戦力の求職者だけでなく、未経験の求職者へのキャリアサポートにも従事。主に男性社会である建設業界の中で、性別や経験問わず、施工管理、積算、CADオペ、施工図作成等、幅広い案件での未経験人材マッチング実績を保有。

関連するブログ

建設業界のお仕事探しは
ビーバーズへおまかせください。