2級施工管理技士試験の難易度とは?試験概要や合格率、資格取得のメリットを解説
施工管理施工管理として働く場合、施工管理技士試験に合格して資格を取得することで仕事の幅を広げられます。
施工管理技士試験は1級と2級に分かれており、それぞれ難易度が異なります。
今回は2級施工管理技士試験について、試験概要や合格率、試験合格に向けた勉強方法を詳しく解説します。
資格取得のメリットや、建設業界でのキャリアプランも紹介するので、施工管理としてステップアップしたいと考えている人や転職を検討している人はぜひ参考にしてください。
2級施工管理技士試験とは
ここでは2級施工管理技士試験の基礎情報や一次試験、二次試験の内容を詳しく解説します。
- 施工管理技士とは?施工管理技士試験に合格すると得られる資格について
- 一次試験・二次試験の出題内容
それぞれ詳しく見ていきましょう。
施工管理技士とは?施工管理技士試験に合格すると得られる資格について
そもそも施工管理技士試験とは、建設業法第27条に基づいて国土交通大臣指定機関が実施する国家試験のひとつです。
試験は1級と2級に分かれており、まずは2級の取得から目指します。
1級の受験には一定期間の実務経験年数が求められるため、資格を取得するには5年以上かかることもあります。
一方、2級の一次試験は満17歳以上であれば誰でも取得可能です。
2級の施工管理技士試験の一次試験に合格すれば、2級施工管理技士補として働けるようになります。
企業としては経営事項審査の加点対象になるため、2級施工管理技士補でも仕事の幅を広げられるでしょう。
一次試験・二次試験の出題内容
施工管理技士試験は一次試験と二次試験に分かれます。
一次試験は、建設工事の法令や規則、施工管理の基本的な知識に関する問題が出題され、選択式で解答します。
一方で二次試験は、実務的な施工管理能力を判断するための試験です。
実際の工事に関する計画書の作成や、施工管理の技術的な問題に対する解答、現場の安全管理計画の作成などが求められます。
一次試験、二次試験どちらにも合格するには、両者の問題の特徴を把握して対策することが重要です。
弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。
- 完全週休2日制の求人
- 年収800万~900万以上の高収入求人多数
- 50代60代70代の方でも応募可能な求人
- 無料登録から最短1週間で転職可能
まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。
施工管理技士は7種類ある|試験ごとの概要や合格率を解説
施工管理技士の資格は7種類あり、それぞれ試験を運営している機関も異なります。
ここでは7種類の2級施工管理技士試験の概要や合格率、受験料などをまとめました。
- 建築施工管理技士試験
- 土木施工管理技士試験
- 電気工事施工管理技士試験
- 電気通信施工管理技士試験
- 建設機械施工管理技士試験
- 造園施工管理技士試験
それぞれ詳しく見ていきましょう。
2級建築施工管理技士試験
建築施工管理技士は、新築や高層マンションの建築などの建築工事で施工管理として働く人が取得する資格です。
資格の概要は以下のとおり。
試験名 | 2級建築施工管理技士試験 |
試験実施機関 | 一般財団法人 建設業振興基金 |
試験形式(一次試験) | 四肢択一式 |
試験形式(二次試験) | 記述式 |
受験料 | 一次・二次試験:10,800円
一次試験のみ:5,400円 二次試験のみ:5,400円 |
参考:[施工管理技術検定]
年度ごとの合格率は以下のとおりです。
年度 | 一次試験 | 二次試験 |
2020 | 35.0% | 28.2% |
2021 | 49.0% | 52.9% |
2022 | 42.3% | 53.1% |
引用:[総合資格学院]
建築施工管理技士試験は、施工管理を目指す人のほとんどが取得を目指す資格のため、受験者数が多い点が特徴です。
受験者が多いぶん、競争率が高く一次試験、二次試験の合格率は28〜53%まで試験実施年によってさまざま。
どの年でも合格できるように、基礎知識の復習はもちろん、応用問題への対策も実施しておきましょう。
2級土木施工管理技士試験
土木施工管理技士試験は道路整備や上下水道の設置、ダムの建設など、人々の生活を支えるインフラに関わる仕事です。
建築現場ではなく、土木に関わる工事の施工管理をしたい人は土木施工管理技士の資格が向いているでしょう。
資格名 | 2級土木施工管理技士試験 |
試験実施機関 | 一般財団法人 全国建設研修センター |
試験形式(学科試験) | 四肢択一式 |
試験形式(実地試験) | 記述式 |
受験料 | 一次・二次試験:10,500円
一次試験のみ:5,250円 二次試験のみ:5,250円 |
参考:[全国建設研修センター]
年度 | 一次試験 | 二次試験 |
2020 | 72.6% | 42.2% |
2021 | 73.6% | 35.7% |
2022 | 64.0% | 37.9% |
引用:[建設技術教育センター]
土木施工管理技士の資格は建築施工管理技士などの建物に関する工事とは種類が異なります。
会社がどんな工事をメインに行なっているかによって取得する資格を選びましょう。
2級管工事施工管理技士試験
管工事施工管理技士は、空調設備や上下水道など、管の設置に関わる工事に関わります。
土木工事から建設工事まで幅広い工事で活躍できる資格なので、取得しておいて損はないでしょう。
試験名 | 2級管工事施工管理技士試験 |
試験実施機関 | 一般財団法人 全国建設研修センター |
試験形式(一次試験) | 四肢択一式 |
試験形式(二次試験) | 記述式 |
受験料 | 一次・二次試験:10,500円
一次試験のみ:5,250円 二次試験のみ:5,250円 |
参考:[全国建設研修センター]
年度 | 一次試験 | 二次試験 |
2020 | 63.6% | 43.5% |
2021 | 48.6% | 46.2% |
2022 | 57.3% | 59.7% |
引用:[総合資格学院]
試験の合格率は40〜60%とさまざま。
年によって難易度が上がることもあるため、すべての年の過去問で合格点が取れるくらい復習しておきましょう。
2級電気工事施工管理技士試験
電気工事施工管理技士は建物を建築した後に電気配線や電気設備の設置に関わる工事で活躍する資格です。
建築工事施工管理技士と比べ、電気に関する詳しい知識が求められるため、難易度がやや高い資格といえるでしょう。
試験名 | 2級電気工事施工管理技士試験 |
試験実施機関 | 一般財団法人 建設業振興基金 |
試験形式(一次試験) | 四肢択一式 |
試験形式(二次試験) | 記述式 |
受験料 | 一次・二次試験:13,200円
一次試験のみ:6,600円 二次試験のみ:6,600円 |
参考:[施工管理技術検定]
2級電気工事施工管理技士試験の一次試験、二次試験の合格率は以下のとおり。
年度 | 一次試験 | 二次試験 |
2020 | 58.5% | 64.1% |
2021 | 57.1% | 68.7% |
2022 | 55.6% | 61.8% |
引用:[CIC]
一次試験よりも二次試験の合格率が高い傾向があります。
二次試験では選択問題と記述式問題が組み込まれているため、学んだ知識を自分で説明できるまで理解することを心がけましょう。
2級電気通信施工管理技士試験
電気通信施工管理技士資格は、電気通信に関わる工事を行う施工管理技士に求められる資格です。
主な業務内容は下記のとおり。
- LANケーブルの新設
- 電波障害の調査
- 基地局設置
今後も需要が高まる資格なので、スキルアップを目指す人に向いている資格といえます。
試験名 | 2級電気通信施工管理技士試験 |
試験実施機関 | 一般財団法人 建設業振興基金 |
試験形式(一次試験) | 四肢択一式 |
試験形式(二次試験) | 記述式 |
受験料 | 一次・二次試験:13,200円
一次試験のみ:6,600円 二次試験のみ:6,600円 |
参考:[施工管理技術検定]
年度 | 一次試験 | 二次試験 |
2020 | 58.5% | 64.1% |
2021 | 57.1% | 68.7% |
2022 | 55.6% | 61.8% |
引用:[CIC]
合格率はどの年も50%以上です。
受験者数が2,000〜4,000人ほどなので、狙い目の資格といえるでしょう。
2級建設機械施工管理技士試験
建設機械施工管理技士は建設現場で建設機械を使って施工する際の管理者のこと。
2級建設機械施工技士を取得すれば、下記の機械を操縦できるようになります。
- ブルドーザー
- 油圧ショベル
- モーターグレーダー
- ロードローラー
- アスファルトフィニッシャ
- アースオーガー
試験の概要はこちら。
試験名 | 2級建設機械施工管理技士 |
試験実施機関 | 一般財団法人 全国建設研修センター |
試験形式(一次試験) | 四肢択一式 |
試験形式(二次試験) | 実技(操作施工法) |
受験料 | 一次試験
種別受験;14,700円 2種別受験;29,400円 二次試験 1種別受験;27,100円 2種別受験;54,200円 |
参考:[日本建設機械施工協会]
年度 | 一次試験 | 二次試験 |
2020 | 39.5% | 82.5% |
2021 | 51.3% | 75.2% |
2022 | 43.2% | 68.2% |
引用:[JQOS]
建設機械施工管理技士の資格は、建築工事施工管理技士資格を取得した後に挑戦する人が多いです。
なぜなら建設機械施工管理技士の資格があれば、大型機械を取り扱う大型工事で活躍できるようになるから。
大手ゼネコンなどへの転職を狙う人にも大きな強みになるでしょう。
2級造園施工管理技士試験
園施工管理技士は、整地や樹木の植栽、景石のすえ付け等を行う仕事です。
庭園や公園、緑地では苑地を築造し、道路や建築物の屋上の緑化や、植生を復元する工事で、植物の緑化に関わる工事を担当しています。
試験名 | 2級造園施工管理技士試験 |
試験実施機関 | 一般財団法人 全国建設研修センター |
試験形式(一次試験) | 四肢択一式 |
試験形式(実地試験) | 記述式 |
受験料 | 一次・二次試験:14,400円
一次試験のみ:7,200円 二次試験のみ:7,200円 |
参考:[全国建設研修センター]
年度 | 一次試験 | 二次試験 |
2021 | 51.3% | 42.6% |
2022 | 57.6% | 40.6% |
引用:[CIC]
造園施工管理技士試験の受験者数は毎年1,000人ほど。
造園施工管理技士の働く場所の例を挙げると土木会社や造園会社、その他建設会社などです。
働く場所がある程度限られてしまう可能性もあるため、取得する場合は自分の会社が造園施工管理技士試験の資格手当を用意しているか確認すると良いでしょう。
弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。
- 完全週休2日制の求人
- 年収800万~900万以上の高収入求人多数
- 50代60代70代の方でも応募可能な求人
- 無料登録から最短1週間で転職可能
まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。
2級施工管理技士試験に合格するためにやるべきこと
2級施工管理技士試験に合格するには下記の3つの対策を進めましょう。
- 試験勉強の時間やスケジュールを決める
- 通信講座や講習で二次試験対策を行う
- 隙間時間は本やアプリで知識を詰め込む
それぞれ詳しく解説します。
試験勉強の時間やスケジュールを決める
試験に合格するには、試験の勉強時間を確保することが重要です。
年間の勉強スケジュールを立てて自分が1日に何時間勉強するかを決めましょう。
まずは試験の範囲を理解し、過去問を解いていくことが大切です。
毎日一定の時間を確保して勉強を習慣化させれば、試験への準備が効果的に進むでしょう。
通信講座や講習で二次試験対策を行う
二次試験は実務的な能力を問う試験です。
過去問だけでは補いきれない対策になるため、通信講座や講習を活用して実際の現場で必要なスキルや知識を身につけましょう。
客観的な添削が入ることで、試験内容への理解が深まります。
隙間時間は本やアプリで知識を詰め込む
試験に合格するには日常のスケジュールの中で、隙間時間を有効活用して知識を詰め込むことが大切です。
たとえば移動中や待ち時間に、参考書や専門アプリを活用して学習を進めましょう。
インプットとアウトプットを増やすことで、試験の幅広い範囲に対応できる基盤ができ、合格に近づきます。
弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。
- 完全週休2日制の求人
- 年収800万~900万以上の高収入求人多数
- 50代60代70代の方でも応募可能な求人
- 無料登録から最短1週間で転職可能
まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。
2級施工管理技士試験に合格するメリット
2級施工管理技士の資格を取得すると、下記の3つのメリットがあります。
- 主任技術者や専任技術者として働ける
- 資格手当により年収が上がる
- 転職するときの強みになる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
主任技術者や専任技術者として働ける
2級施工管理技士試験に合格すると、工事現場の主任技術者や専任技術者として働くことが可能です。
主任技術者や専任技術者は、建設現場での施工管理業務をまとめる役割を果たします。
施工管理として実績を増やすことができますし、難易度の高い仕事を担当することで経験値が増えるでしょう。
資格手当により年収が上がる
2級施工管理技士資格を獲得すると、資格手当によって年収が上がるかもしれません。
多くの企業では、施工管理技士の資格取得者に対して資格手当を支給しています。
たとえば、月収20万円の施工管理技士が2級施工管理技士の資格を取得して資格手当9,000円を獲得すれば、年収が10,8000円アップします。
資格手当の額は会社によって異なるため、年収を上げる目的がある人は資格取得のタイミングで転職を検討しても良いでしょう。
転職するときの強みになる
2級施工管理技士資格は、転職時に大きな強みになります。
なぜなら建設業界では、有資格取得者を積極的に採用する企業が多く、資格があればより条件の良い会社に入社できる可能性が高まります。
資格は実務経験を証明するため、転職後も即戦力として働けるということ。
自分のキャリアプランを考えている人は、早い段階から資格取得を目指しましょう。
弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。
- 完全週休2日制の求人
- 年収800万~900万以上の高収入求人多数
- 50代60代70代の方でも応募可能な求人
- 無料登録から最短1週間で転職可能
まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。
今すぐ応募できる求人はこちら
\非公開求人/
新築メインの建築施工管理求人
- 月収
- 750000円
- 勤務地
- 東京都港区
- 募集職種
- 一級建築施工管理技士
\非公開求人/
中古マンションのリノベーション
- 月収
- 450000円
- 勤務地
- 神奈川県横浜市
- 募集職種
- 住宅マンションの施工管理
\非公開求人/
スーパーゼネコンの土木施工管理
- 月収
- 580000円
- 勤務地
- 大阪府大阪市
- 募集職種
- 土木施工管理技士
\非公開求人/
大手ゼネコンの現場事務
- 月収
- 340000円
- 勤務地
- 関東圏内の各エリア
- 募集職種
- 大手ゼネコンの現場事務
\非公開求人/
住宅中心の太陽光発電設置工事
- 人月単価
- 450000円
- 勤務地
- 埼玉県全域
- 募集職種
- 太陽光発電設置工事
\非公開求人/
集合住宅のアフターメンテナンス
- 人月単価
- 400000円
- 勤務地
- 福岡県博多市
- 募集職種
- 集合住宅のアフターメンテナンス
\非公開求人/
大型物件の解体工事
- 人月単価
- 500000円
- 勤務地
- 栃木県栃木市
- 募集職種
- 大型物件の解体施工管理
\非公開求人/
大手ハウスメーカー下請けの大工
- 人月単価
- 700000円
- 勤務地
- 大阪府大阪市、愛知県名古屋市、沖縄県
- 募集職種
- 住宅の大工
2級施工管理技士試験に関するよくある質問
ここでは2級施工管理技士試験に関するよくある質問をまとめました。
- どの施工管理技士試験を受けるべきか分からない
- 2級施工管理技士試験の受験資格とは?
- 7種類の施工管理技士試験の難易度とは?
それぞれ解答していきます。
どの施工管理技士試験を受けるべきか分からない
施工管理技士試験は、工事によって7つの種類に分かれます。
どの試験を受験すべきか迷っている人は、自身の所属している会社で必要な資格を確認してみましょう。
たとえば土木工事をメインに扱う会社では土木施工管理技士資格が求められますし、大手ゼネコンであれば管工事施工管理技士や電気工事施工管理技士を推奨されるかもしれません。
今の仕事をしながら資格の勉強を進めれば、仕事内容が勉強に活用できることもあるでしょう。
2級施工管理技士試験の受験資格とは?
2級施工管理技士試験の受験資格は、一次試験のみであれば特にありません。
一方、二次試験の受験には下記の条件があります。
引用:[施工管理技術検定]
二次試験をできるだけ早く受験するために、今の会社で一定の実務経験を積みましょう。
7種類の施工管理技士試験の難易度とは?
施工管理技士試験は7種類ありますが、難易度はどれも同程度といえるでしょう。
難易度を順位で並べると、およそ下記のとおりになります。
1位 | 建築施工管理技士 |
2位 | 土木施工管理技士 |
3位 | 電気通信施工管理技士 |
4位 | 電気工事施工管理技士 |
5位 | 管工事施工管理技士 |
6位 | 造園工事施工管理技士 |
7位 | 建設機械施工管理技士 |
ただ、これはあくまでも予想です。
難易度の順位にかかわらず、自分に必要な資格の取得を目指してください。
弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。
- 完全週休2日制の求人
- 年収800万~900万以上の高収入求人多数
- 50代60代70代の方でも応募可能な求人
- 無料登録から最短1週間で転職可能
まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。
まとめ
今回は2級施工管理技士試験の難易度や試験概要、勉強方法について紹介しました。
施工管理技士試験に挑戦する人が、最初に取り組む試験が2級施工管理技士試験です。
1級施工管理技士試験と比べて試験の難易度は低いですが、合格率は28〜68%と幅があります。
自分が働く職場で役立つ資格はどれか、スキルアップに活用できる資格は何かなど事前に調べてから、資格取得に向けた勉強に取り組みましょう。
2級施工管理技士試験に合格すれば、年収アップや転職に有利になる可能性が上がります。
もし今の職場よりも条件の良い会社への転職を検討する場合、建設業界に特化した転職エージェント「ビーバーズ」にご相談ください。