TEL
メニュー

施工管理技士の 平均労働時間や勤務実態は?

【施工管理の労働時間】施工管理技士の平均労働時間や勤務実態は?

働き方やキャリア 施工管理

施工管理技士の労働時間について

施工管理技士は世間的に、高収入ですが、労働時間が長くブラックなイメージを持たれることが多い職種の1つになるかと思います。今回の記事では、施工管理技士の労働時間をテーマとして、実態をご紹介できればと思います。

施工管理の仕事とは、建築工事や土木工事、空調設備工事、電気設備工事などの現場管理・監督業務をする仕事です。

工事を決められた工期や予算内に無事に終了させることがミッションであり、主な仕事は下記の通り4つあります。

1.工程管理

工程管理は、工期までに建物を完成させるため、作業ごとの日程を調整し、全体のスケジュールを管理を行うこと

2.安全管理

建設現場で事故が発生しないように、パトロールや予防策を行うこと

3.品質管理

建造物の品質(材質の強度や外観、サイズなど)が求められている基準に達しているのか、作業のチェックや検査を行うこと

4.原価管理

工事が予算内に収まるように、追加工事のスケジュールや資材の発注などを行うこと

上記の4つの仕事を全うするべく、施工管理技士は日々の業務に邁進します。施工管理技士の労働時間時間には、ばらつきがありますが、

  1. 個人の能力(職人をまとめる力や施主との折衝など)
  2. 担当する現場(かなりタイトな工期で受けてしまった現場など)
  3. 所属企業のスタイルや雇用形態(残業当然の社風、正社員か派遣かなど)

によって、大きく異なります。

弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。

  • 完全週休2日制の求人
  • 年収800万~900万以上の高収入求人多数
  • 50代60代70代の方でも応募可能な求人
  • 無料登録から最短1週間で転職可能

まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

施工管理技士の1日のスケジュール

施工管理技士はどのように働いているのでしょうか?施工管理技士の労働時間の実態については、1日のスケジュールの例を参考に解説いたします。

施工管理技士の朝一番でする業務は、朝礼から始まります。工事が行われている日中は、施主や職人の打ち合わせや現場の巡回業務です。工事が終了する夕方から、資料の作成などの事務作業に取り掛かります。

8:00 出社・朝礼

朝一番の仕事は、1日の作業工程の確認と清掃などの業務⇒朝礼では、職人や工事作業員とのラジオ体操⇒装備の点検、体調の確認、安全に作業をしてもらう様に全体に伝える

9:00 現場巡回

現場の進捗具合と安全確認のパトロール

12:00 昼休み

昼食で、体力回復

13:00 打合せ

当日と翌日の作業内容を協力会社と打合せ⇒全体に問題点や懸念事項を心掛ける

15:00 検査立ち会う

施主などの発注者の検査に立ち会う⇒検査資料の作成や準備も施工管理技士が行う業務

17:30 作業終了前の巡回

本日の現場の進捗確認⇒翌日の作業内容の確認や調整

18:00 事務所でデスクワーク

打ち合わせ資料の作成や、業務日誌の記入など

20:00 終業

これが施工管理技士の1日のスケジュールになります。勿論、現場によって業務は左右されますので、工程が滞っていたりすれば23時ごろまで働くこともございます。逆に、ある日は工事終了後に職人さんと同時に自宅へ直帰する日もございます。平均の労働時間は、現場が8時間稼働しますので、プラスアルファで、事務作業など現場準備に関する業務を2時間ほどは少なくとも行っています。工期のための残業は避けては通れない道です。

施工管理技士の労働時間や残業時間

果たして、どのぐらい施工管理技士は残業をしているのでしょうか?

これは、会社や現場によって違います。40時間/月、70時間/月、はたまた100時間/月を超えている会社もございます。昨今の働き方改革の影響は建設業界にも及んでいるため、改善傾向もみられており、大体平均40時間/月~60時間/月ほどと言われてはいます。業界最低で平均残業30時間/月、最高で150時間/月ほどある企業も多いためかなり労働時間も長いと言えます。

工事が遅れることは、天候不順や資材の未着、設計変更などの理由で遅れることはあります。突発的なトラブルの発生も残業につながります。

事故の発生や設計ミス、人員不足や職人が工期通り働いてくれないなど原因は様々です。残業だけで済めばいいですが、休日出勤もありえます。現在、建設業界は36協定が適用除外業種なので残業に実は上限がございません。

しかし、いつまでも働いてもいいわけでなく、働き方改革も進んでいます。国土交通省や日本建設業連合会で残業時間の自主規制も進めています。基本的には36協定の範囲内に残業時間を抑えることが目標ですが、月平均60時間、年間720時間までの残業時間へと段階的に目指していきます。

この残業時間を減らすようにするには、業界全体で残業時間を減らすようにすることや、下請業者や発注者にも無茶な工事をしないように理解を求めることです。時間はかかると思いますが、業界全体の残業時間が減少するでしょう。現に、土木工事では残業時間が長い建設会社には、公共事業が請けにくくなる罰則などが施行されています。

出典:一般社団法人日本建設業連合会https://www.nikkenren.com/publication/pdf/303/jikangaikisei.pdf

今すぐ応募できる求人はこちら

\非公開求人/

新築メインの建築施工管理求人

月収
750000
勤務地
東京都港区
募集職種
一級建築施工管理技士

\非公開求人/

中古マンションのリノベーション

月収
450000
勤務地
神奈川県横浜市
募集職種
住宅マンションの施工管理

\非公開求人/

スーパーゼネコンの土木施工管理

月収
580000
勤務地
大阪府大阪市
募集職種
土木施工管理技士

\非公開求人/

大手ゼネコンの現場事務

月収
340000
勤務地
関東圏内の各エリア
募集職種
大手ゼネコンの現場事務

\非公開求人/

住宅中心の太陽光発電設置工事

人月単価
450000
勤務地
埼玉県全域
募集職種
太陽光発電設置工事

\非公開求人/

集合住宅のアフターメンテナンス

人月単価
400000
勤務地
福岡県博多市
募集職種
集合住宅のアフターメンテナンス

\非公開求人/

大型物件の解体工事

人月単価
500000
勤務地
栃木県栃木市
募集職種
大型物件の解体施工管理

\非公開求人/

大手ハウスメーカー下請けの大工

人月単価
700000
勤務地
大阪府大阪市、愛知県名古屋市、沖縄県
募集職種
住宅の大工

労働時間の短い施工管理技士とは?

施工管理技士の中には、労働時間を短く効率的に働けている方々がいます。

施工管理技士の労働時間時間には、ばらつきがありますが、

  1. 個人の能力(職人をまとめる力や施主との折衝など)
  2. 担当する現場(かなりタイトな工期で受けてしまった現場など)
  3. 所属企業のスタイルや雇用形態(残業当然の社風、正社員か派遣かなど)                                によって、大きく異なります。

個人の能力

施工管理技士は個人の能力に差が生まれやすい職種です。技術に対する知識や専門性、職人の統率力、予算を把握する数字的感覚、工期を守りながら安全面も意識できる責任感など、必要な能力が複数要素詰まっております。

ですから、能力が違う施工管理技士が、同じ現場を任されたとしたら、労働時間にはかなりの差が生まれます。ほとんど残業せず効率的に、きっちりと工期までに完成させられる方は非常に優秀な施工管理技士です。

担当する現場

地方の現場は首都圏の現場より工期に追われず忙しくない確率が高いです。地方で働きたい、地方の実家に戻りたい方は労働時間も減らせるため、一度検討してもよいかもしれません。

また、規模の小さめな建設会社で働けば、小規模な現場を任されるため、労働時間的には忙しくないケースが多いです。工期に余裕を持って取り組んでいたり、労働時間の短縮化や休日の確保はしやすいです。

所属企業のスタイルや雇用形態(残業当然の社風、正社員か派遣かなど)

建設業界特化の派遣会社に登録をするというのも、労働時間を改善する手法の1つです。派遣会社に登録すれば、「自分の希望の働き方に近い現場を紹介してくれる」「残業代がしっかり支給されるためサービス残業がない」ことです。

自分の希望の働き方に近い現場を紹介してくれるので、自分の希望に近いリクエストができます。休みがしっかりしている、残業が少ない現場、転勤がない現場などのリクエストが出せますので、100%叶うかはわかりませんが、希望に近い働き方が実現できる可能性があります。残業代がしっかり支給されるためサービス残業がないです。

正社員であれば所属企業の社風にもよりますが、サービス残業となってしまうリスクがあります。一方で、派遣社員であれは残業代は100%支払われます。残業代がちゃんと支払われれば、労働時間が多少長くても不満は少なくなるでしょう。

ホワイトな建設会社はあるのか?

今現在、建設業界はとても過渡期と言えます。しかし、世の中の流れは、働き方改革によって、労働者に長時間労働や休日出勤などを減らすように、政府や地方自治体も働きかけています。現実問題として、公共工事では、長時間労働をさせている建設会社に対して、罰則を与え工事の受注をできないようしています。

建設会社もICT化が進んでいる会社や書類の簡素化が進めば、労働時間の短縮に繋がったり、国からの支援を受けたりできます。発注者側も建設会社と共に理解と協力をちゃんと得ながら労働時間の短縮を段階的に取り組むように国土交通省も強く推進しています。

労働時間が比較的少ないホワイトな建設会社の特徴は下記の通りです。

公共工事100%など、国に絡む仕事が多い建設会社

→民間工事より、公共工事など国が絡む現場の方が、完全土日週休2日制などに厳しい現場が多く、土日はしっかりと休める可能性が高いです。しかし、工期に間に合わせるために平日で残業をこなして土日を休むという働き方になっていれば、結果として労働時間は減っていないなんていうケースもございます。

施工図作成や施工自体や入札書類の作成を外注している建設会社

→施工管理技士は4大管理業務を中心として、施工図の作成から入札関連しょるの作成など様々な業務を行っております。その業務の一部を外注の企業に任せている建設会社であれば、施工管理技士が行う業務は減るため、自ずと労働時間は少なくなりホワイトな企業である可能性は高まります。

女性の活用や高度外国人材活用など、新しい取り組みに積極的な建設会社

→新しい取り組みに積極的な会社ということは、働き方改革という時代の大きな流れを捉えようと必死な会社が多いです。つまり、ワークライフバランスを意識して、社員の労働時間削減に対する意識が高い企業は多いです。また、人手不足の建設業界において、外国人や女性を上手く活用できている企業であれば、社員一人頭の業務量が減るため、労働時間が短くなります。

発注者側の企業や発注者支援など、役人に近い立場で仕事をする企業

→発注者側の仕事や発注者支援業務であれば、ゼネコンと比較をすれば労働時間は短いケースが多いです。発注者側と言えば不動産デベロッパー、発注者支援と言えば、建設コンサルタントが有名です。

他にも、労働時間という観点で、ホワイトな建設会社を選ぶ上で、こちらの記事が参考になるかと思いますので、是非ともご参照ください。

弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。

  • 完全週休2日制の求人
  • 年収800万~900万以上の高収入求人多数
  • 50代60代70代の方でも応募可能な求人
  • 無料登録から最短1週間で転職可能

まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

まとめ

施工管理技士は激務ですが、労働時間がホワイトな建設会社は存在します。完全土日週休2日制や、労働時間も働き方改革により、変わってきている建設会社も増えております。

建設業界の労働者人口も増えるように、国や地方自治体は働き方改革の流れに乗り出してきています。建設会社も自社は大丈夫だと思わずに、労働者が実際に満足できている労働時間なのか、労働時間を減らす施策ができているのか、社内改革に乗り出してみてください。

労働者がいなくなることが会社の一番の痛手で、それの皺寄せは他の労働者に降り掛かって悪循環が生まれます。施工管理技士など技術者の労働時間時間を1つの指標にしていただき、より良い建設業界を目指していきましょう。

もしあなたが、「建設業界で独立したい」「フリーランスとして業務委託案件を獲得したい」「今の働き方を変えたい」と考えているのであれば、ぜひ「ビーバーズフリーランス」をご利用ください。弊社エージェントが、あなたのご要望にぴったりのフリーランス案件の紹介させて頂きます。

関連するブログ

建設業界のお仕事探しは
ビーバーズへおまかせください。