TEL
メニュー

建設業界必見! 「ゼネコン」と「サブコン」の違いは?

【建設業界必見】「ゼネコン」と「サブコン」の違いは?施工管理技士がより良い働き方を実現できるのは?

働き方やキャリア 施工管理

建設業界で頻繁に使用される業界用語としてゼネコンとサブコンがあります。どちらも建設業者のことを指しますが、ゼネコンは元請業者として工事全体のとりまとめ(施工管理)を行う総合建設業者のことを言います。

一方、サブコンについてはそもそも、聞いたことがないという方も少なくありません。そのため、ゼネコンとの違いについて上手く説明できない方も多いでしょう。

当記事では、ゼネコンとサブコンの違いについて実例を含めて詳しく解説します。また、施工管理技士がしあわせな働き方を実現する上で、ゼネコンとサブコンどちらを選択するべきかについても紹介しましょう。

ゼネコンとサブコンの違いと役割とは?

ゼネコンとは

「General Contractor」の略称で、土木・建築工事の専門業者を使いながら工事全体のとりまとめ(施工管理)を行います。ゼネコンの代表例としてスーパーゼネコンがあります。スーパーゼネコンとは売上が1兆円を超える企業を指し、現在では竹中工務店、鹿島建設、清水建設、大成建設、大林組のことです。またゼネコンの場合、自社の価値向上のために海外に展開している企業も多くあります。さらに、中小企業とは異なり自社独自に研究開発を行う部署を配置していることも多いです。

サブコンとは

「Sub Contractor」の略称で、大規模な工事の元請けであるゼネコンから、建設作業などを請け負う企業を指します。建設工事はゼネコンだけで完結できるものではなく、さまざまな専門分野(電気工事、空調工事、給排水衛生設備工事、情報通信等)の工事に強みをもっているサブコンの協力が必要となります。サブコンの代表例は、大気社、ユアテック、ダイダン、きんでん、高砂熱学工業などが挙げられます。

ゼネコンとサブコンの役割の違い

ゼネコンの施工管理技士の役割は「安全管理」「工程管理」「品質管理」「原価管理」など元請業者としての管理業務を担っています。一方、サブコンの施工管理技士の場合、「杭工事」「鳶工事」「電気設備工事」「空調設備工事」「衛生設備工事」など専門的分野にて、現場でゼネコンの下請業者として専門性という強みを活かした業務を行っています。

また、ゼネコンとサブコンの関係は、契約形態によって異なります。

一括請負

一括請負とは、ゼネコンが工事一式を受注した後、サブコンに対して一部の工事を発注する方式を指します。たとえば、業務を請け負うサブコンは、設備工事の図面に基づき、工事の納まりについてゼネコンと調整をかけながら工事を実施します。

別途工事

別途工事とは、発注元がゼネコンとサブコンに工事を別々に外注する方式を指します。たとえば、ゼネコンは建設工事を、サブコンは設備工事を発注元から受注する場合などが挙げられます。別途工事の契約形態のメリットは、ゼネコンからサブコンに設備工事を発注する一括請負の形態よりも、施工について予算や工程が明確になる点があります。したがって、発注元は工事のコストを削減できるでしょう。

コストオン工事

コストオン工事とは、これまでに説明した別途工事の工事費の請求を、ゼネコンが一括して行う契約方式を指します。たとえば、工事現場に必要な仮設事務所やトイレなどの設備を、ゼネコンとサブコンが自社でそれぞれ設置すると、無駄なコストがかかってしまいます。そのためコストオン工事では、ゼネコンが仮設事務所やトイレなどの設置を行い、サブコンが経費を負担して設備を共有することで発注元のコストの削減を行っています。

弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。

  • 完全週休2日制の求人
  • 年収800万~900万以上の高収入求人多数
  • 50代60代70代の方でも応募可能な求人
  • 無料登録から最短1週間で転職可能

まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

施工管理技士はゼネコンとサブコンどちらを選ぶべきか?

これまでに、ゼネコンとサブコンの違いについて詳しく解説しました。では施工管理技士の方はゼネコンとサブコンのどちらを選択すべきでしょうか。ここからは、施工管理技士の待遇面や、やりがいの観点から紹介します。

待遇面

2019年12月から2020年5月末までに、マイナビエージェントサービスに登録している方のデータから算出したゼネコンとサブコンの平均年収を紹介します。ゼネコンの平均年収は「415万円」、サブコンは「404万円」でした。よって若干ですが、ゼネコンの方が平均年収は高い傾向にあります。理由は、サブコンはゼネコンの下請となる場合、マージンをとられる可能性があるためです。しかし、サブコンにもそれぞれの企業の強みがあるためそれほど差はでない結果となったと予想できます。

参考:ゼネコン|マイナビエージェント

参考:サブコン|マイナビエージェント

働きやすさ、やりがい

職場環境や仕事のやりがいについては人それぞれ感じ方や価値観が違うため、ゼネコンとサブコンどちらが良いとは一概に言えません。しかし、ゼネコンは元請業者として施主に対しての工事に関する全責任を負う立場にあるため、やりがいもあり裁量権は大きいですが責任も重大です。一方で、サブコンは下請業者として専門分野に対する知見を活かしながら工事を進めていくやりがいはありますが、元請業者と比較をすると裁量権は小さいケースもあります。近年ではある分野に特化した専門下請業者というサブコンの立場から、総合設備会社として分離受注方式により元請側へ移行しているサブコンも増えてきましたので、サブコンでも元請側の施工管理職に就くことは可能です。

まとめ

未経験の方が施工管理技士を目指す場合、自分のやりたい仕事やキャリアプランを明確にした上でゼネコンとサブコンどちらを選択するか決めることをおすすめします。また、ワークライフバランスや働く環境はゼネコンとサブコンという区分よりも、企業ごとに異なるというのが実態です。事前に企業情報をチェックし、自分に合った企業を選びましょう。

関連するブログ

建設業界のお仕事探しは
ビーバーズへおまかせください。