TEL
メニュー

施工管理に向いている人とは?
その特徴13選をご紹介します!

施工管理に向いている人の特徴13選!仕事内容や魅力も紹介

転職 施工管理

これから施工管理を目指す人の中には、「自分は施工管理に向いているのだろうか?」「続けていけるだろうか?」といった悩みを抱えている人もいるかもしれません。

施工管理に向いている人にはどのような特徴があるのでしょうか。この記事では、施工管理をするにあたって重要な能力や特性を踏まえ、13個紹介しています。また、逆に施工管理に向いていない人や施工管理に向いている前職についても紹介していますので合わせてご覧ください。

この記事の監修者
agent-yamakita
山北 格也キャリアコンサルタント
大学卒業後、大手人材紹介会社へ入社。ヘッドハンティングに携わり、同期1位など顕著な営業成績を残した後に株式会社ビーバーズへ入社。これまで建設業界を中心に、1000名以上の転職を支援した実績を持つ。

施工管理の仕事内容や魅力


まずは、施工管理の仕事内容について簡単に説明します。

施工管理は簡単に言うと工事全体の管理を行う仕事であり、建設現場の中心になる存在です。現場監督とよく混同されますが、現場監督はあくまで現場の指揮監督という役割であるのに対して、施工管理は工事にかかわることをすべて管理します。

施工管理のしごとの魅力は大きく分けて4つあります

  1. モノを作る楽しさや、やりがいがある
  2. 未経験でも始められる
  3. 資格取得でキャリアアップできる
  4. 給与設計が高く、学歴関係なく稼ぐことができる

施工管理は非常にやりがいを感じられる仕事です。施工管理は建設物を作ることを通して社会貢献ができます。完成した建造物は長い間形として残り続けるので、社会的にも誇れる仕事と言えます。

また、未経験でも就職することができ、資格取得によってスキルアップも望めます。そういったところも職業として魅力がありますよね。

モノづくりが好きな人にもおすすめの仕事です。建設物が完成していく様を間近でみられるのは圧巻ですね。

弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。

  • 完全週休2日制の求人
  • 年収800万~900万以上の高収入求人多数
  • 50代60代70代の方でも応募可能な求人
  • 無料登録から最短1週間で転職可能

まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

施工管理に向いている人の13個の特徴


施工管理に向いている人の特徴として、以下の13個が挙げられます。

  1. コミュニケーション力のある人
  2. 聞き取るスキルのある人
  3. リーダーシップのある人
  4. マネジメント力のある人
  5. 自分の意見を言える人
  6. 計画を建てるスキルのある人
  7. スケジュール管理のできる人
  8. 細かい作業の得意な人
  9. コツコツ真面目に取り組める人
  10. 体力のある人
  11. メンタルの強い人
  12. 臨機応変に対応できる人
  13. 危険を察知できる人

それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。

1.コミュニケーション力のある人

施工管理の仕事ではコミュニケーションが不可欠です。作業員や職人さん、関係する他社の方々など、様々な人たちと一つになって工事を進めていきます。人間関係をうまくやっていける人のほうが、施工管理の仕事を円滑に進められるでしょう。

2.聞き取るスキルのある人

前述のコミュニケーション能力の中でもとりわけ、施工管理には聞き取るスキルが必要です。施工管理は、施主や現場の職人等の多くの人の要望を聞きながら、安全かつ人族に工事を見守る必要があるため、傾聴力がある方は、施工管理に向いていると言えるでしょう。

3.リーダーシップのある人

施工管理職につくにはリーダーシップのある人だと望ましいです。職人の中には自分よりもベテランだったり、少し気難しい人がいます。そんな人がいる中でも、一丸となって工事に取り組まなければなりません。

様々な人をまとめる力がある人は施工管理に向いていると言えます。

4.マネジメント力のある人

大がかりな工事をやりきるにはマネジメント能力が必要です。工期に間に合わせるために効率よく、安全に、そして欠陥なく指示系統をだす必要があります。マネジメント力に長けている人が重宝されるのが施工管理の仕事です。

5.交渉力のある人

施工管理職は工事の全容を把握しており、工期に間に合うよう計画に基づいて指示を出します。ですが、それが時には現場の作業員と異なる意見となってしまい、ぶつかることもあるでしょう。

工期に間に合うよう工事を終わらせるためには、自分の意見を通す交渉力が必要になります。

6.計画をたてるスキルのある人

決められた日までに工事を終わらせられるように計画することも施工管理職の仕事の一つです。どの作業がいつまでに終わればよいのか、工期から逆算して考える必要があります。

7.スケジュール管理のできる人

施工管理職はスケジュール管理ができる人であることが望ましいです。なぜなら施工管理は工事全体のスケジュールを管理することが仕事だからです。

施工管理職には工期に間に合わせる責任があるので、スケジュール管理能力は大切と言えるでしょう。

8.細かい作業が得意な人

施工管理は現場で監督業務を行うだけでなく、工事に関わる事務作業も仕事です。写真や図面など、丁寧な作業をこなせる人は施工管理職に向いています。事務処理能力も施工管理に必要な能力と言えます。

9.コツコツ真面目に取り組める人

施工管理職は覚えなければいけないことがたくさんあります。もちろんすぐにそれらを覚える必要はありませんが、仕事をしながら地道に覚えていく必要があります。コツコツと真面目に努力し、日々の仕事で知識を吸収していける人が求められます。

10.体力のある人

工期に間に合わせる為に、時には無理をしなければいけないこともあります。工事が忙しいときは朝から晩まで働きづめのときもあります。

事務所で書類作業中でも現場作業員から呼び出されれば行かなければいけないので、現場と事務所の行き来も多い仕事です。施工管理職に就く場合体力がある人が望ましいと言えます。

11.メンタルの強い人

お客さんや職人さん、関係他社など、たくさんの人と付き合っていく仕事が施工管理職です。ときに板挟みになってしまうことや、気難しい職人さんから文句を言われることもあるかもしれません。

精神的に強い人は施工管理職でもうまくやっていけるでしょう。

12.臨機応変に対応できる人

工事にはトラブルがつきものです。悪天候で現場がストップしてしまう、近所の人から苦情が来てしまったなど、予測不可能なトラブルにも対応して工期を調整しなければいけません。

予期せぬことが起きても、冷静に対処できる人が施工管理には求められています。

13.危険を察知できる人

危機管理も施工管理の仕事をするうえで重要です。工事は危険を伴う状況もあり作業員の命に関わることもあります。場合によっては責任を問われることもあるので危機管理は欠かせません。

ですから、事前に危険を察知して周知を徹底する必要があります。

弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。

  • 完全週休2日制の求人
  • 年収800万~900万以上の高収入求人多数
  • 50代60代70代の方でも応募可能な求人
  • 無料登録から最短1週間で転職可能

まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

逆に施工管理に向いていない人はどんな人?


上記のことがすべてできなければいけないわけではありません。仕事をする中で身に着けていくこともたくさんあります。

ですがやはり、

  • 極端に体力がない人
  • コミュニケーション能力がなく他人と協調して仕事ができない人
  • 努力できない人

などは施工管理職は難しいかもしれません。

詳しくはこちらの記事で説明しています。

今すぐ応募できる求人はこちら

\非公開求人/

新築メインの建築施工管理求人

月収
750000
勤務地
東京都港区
募集職種
一級建築施工管理技士

\非公開求人/

中古マンションのリノベーション

月収
450000
勤務地
神奈川県横浜市
募集職種
住宅マンションの施工管理

\非公開求人/

スーパーゼネコンの土木施工管理

月収
580000
勤務地
大阪府大阪市
募集職種
土木施工管理技士

\非公開求人/

大手ゼネコンの現場事務

月収
340000
勤務地
関東圏内の各エリア
募集職種
大手ゼネコンの現場事務

\非公開求人/

住宅中心の太陽光発電設置工事

人月単価
450000
勤務地
埼玉県全域
募集職種
太陽光発電設置工事

\非公開求人/

集合住宅のアフターメンテナンス

人月単価
400000
勤務地
福岡県博多市
募集職種
集合住宅のアフターメンテナンス

\非公開求人/

大型物件の解体工事

人月単価
500000
勤務地
栃木県栃木市
募集職種
大型物件の解体施工管理

\非公開求人/

大手ハウスメーカー下請けの大工

人月単価
700000
勤務地
大阪府大阪市、愛知県名古屋市、沖縄県
募集職種
住宅の大工

施工管理に向いてる可能性のある前職

施工管理に向いている可能性がある前職にはどのような職種があるのでしょうか?実は一見親和性がなさそうな職業でも、その経験が施工管理に活かせる場合があります。ここでは施工管理に向いてる可能性の高い職業を紹介していきます。

接客業出身の方

施工管理職は幅広い年代の方と接する機会が多く、若い作業員からベテランの職人さん、他社の社員さんなど年齢も立場も様々です。接客業は様々な方と接する機会があるので、前職が接客業の方はその経験が施工管理にも生かせるでしょう。

営業マンの方

施工管理に営業のスキルは活かせます。コミュニケーション能力を発揮する場面や下請け会社と交渉する機会も多く、営業職で培った経験は施工管理でも使えるでしょう。

運送業や警備員、軽作業をしてた方

施工管理は体力勝負な一面もあります。運送業や警備員など、体力が必要な仕事をしたことがある人にはとても向いています。

職人の方

職人経験者にも施工管理職はおすすめです。なぜなら、現場で活躍していた人間として即戦力となることが期待できるからです。同じ業種の施工管理を選ぶのがより良いでしょう。

詳しくはこちらの記事で説明しています。

公務員の方

元公務員の方はその地道さが施工管理にも生きてくるでしょう。土木関係の公務員をされていた方は建設の知識もあるので特におすすめです。

やる気次第で未経験からでも施工管理になれる


施工管理はやる気さえあれば未経験でも就職可能です。建設業界は深刻な人手不足であり、施工管理も若手が足りていません。

未経験で就職する場合、分からないこともたくさんあると思いますが焦る必要はありません。コミュニケーション能力や忍耐力を磨きながら一つずつできることを増やしていけば着実に身に付きます。

施工管理に興味があるかもしれない、というあなたはぜひ転職エージェントに相談してみましょう。転職エージェントは求職者の声を聞いて、一人一人に合わせた求人を提案してくれます。

ビーバーズでは、仕事を頑張りたい人や、もっといい環境で働きたい人にあったお仕事をご紹介しています。たくさんの優良求人をご用意してお待ちしております。

「ワークライフバランスを改善したい」「もっとやりがいのある仕事に就きたい」と感じる方はお気軽にご相談ください。

弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。

  • 完全週休2日制の求人
  • 年収800万~900万以上の高収入求人多数
  • 50代60代70代の方でも応募可能な求人
  • 無料登録から最短1週間で転職可能

まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

まとめ

今回は、施工管理の仕事の魅力についてや施工管理に向いている人の特徴についてご紹介しました。施工管理に向いている特徴で当てはまるものが多い人は、施工管理への就職を検討してみてください。きっと大活躍間違いなしです。

また、施工管理に向いている前職についてもご紹介しました。公務員などは少し意外に感じた方もいるかもしれません。前職で培ったスキルを活かせる仕事なら挑戦してみる価値アリでしょう。

最後に、施工管理に就職しようか迷っている方には転職エージェントを紹介しました。自分に向いているかどうかわからないという方も、その不安を聞いてくれるのが転職エージェントですから、ぜひ一度相談してみてください。

この記事の監修者
agent-yamakita
山北 格也キャリアコンサルタント
大学卒業後、大手人材紹介会社へ入社。ヘッドハンティングに携わり、同期1位など顕著な営業成績を残した後に株式会社ビーバーズへ入社。これまで建設業界を中心に、1000名以上の転職を支援した実績を持つ。

関連するブログ

建設業界のお仕事探しは
ビーバーズへおまかせください。