TEL
メニュー

スーパーゼネコン5社を徹底比較!
年収や働きやすさなどをランキングで徹底紹介

スーパーゼネコン5社を徹底比較!どこがいいの?年収や利益、働きやすさなどをランキング形式で紹介

働き方やキャリア 転職

スーパーゼネコンとは、日本に5社しかない売上高1兆円を越える企業です。

ゼネコンの中でもトップレベルの会社であるスーパーゼネコンは、スキルアップを目指す人や高年収を狙う人にとって目指すべき企業といえるでしょう。

今回はスーパーゼネコン5社について、基礎情報の確認から年収や売上高の比較、スーパーゼネコンに転職するために必要なポイントについて紹介します。

スーパーゼネコンへの転職を狙う人はぜひ参考にしてください。

この記事の監修者
agent-yamakita
山北 格也キャリアコンサルタント
大学卒業後、大手人材紹介会社へ入社。ヘッドハンティングに携わり、同期1位など顕著な営業成績を残した後に株式会社ビーバーズへ入社。これまで建設業界を中心に、1000名以上の転職を支援した実績を持つ。

そもそもスーパーゼネコンとは?|日本に5社しかないトップ企業

スーパーゼネコンの定義は、売上高が1兆円を超えているゼネコン会社です。

つまり売上高1兆円を超えているゼネコン会社であれば、どんな会社もスーパーゼネコンになれます。

2023年6月現在日本の企業でスーパーゼネコンと呼ばれる企業は5社です。

  • 株式会社大林組
  • 鹿島建設株式会社
  • 清水建設株式会社
  • 大成建設株式会社
  • 株式会社竹中工務店

ゼネコン会社は他にもたくさんありますが、スーパーゼネコンの特徴を売上高以外に挙げると以下のとおり。

  • 最新工法や技術を保有
  • 日本全国で工事を展開
  • 大規模な工事を対応

全国各地で工事ができるのは、全国に支店を持てるスーパーゼネコンの企業規模の大きさがあるからこそです。

大企業だからこそ積極的にIoT化を進めているため、常に新しい機械に触れながら仕事ができる点も魅力のひとつ。

スーパーゼネコンが施工した建物の例|誰もが知る有名な建物の施工実績が豊富

スーパーゼネコンが施工した建物の例は以下のとおり。

施工を担当したスーパーゼネコン 建物名
株式会社大林組 東京スカイツリー
関西国際空港
六本木ヒルズ森タワー
東京湾アクアライン
鹿島建設株式会社 沖縄美ら海水族館
国立新美術館
フジテレビ本社ビル
東京国際空港D滑走路
GINZA SIX
清水建設株式会社 サンシャイン60
東京大学安田講堂
有明体操競技場
原爆ドーム(保存工事)
八ッ場ダム
大成建設株式会社 国立競技場
横浜ランドマークタワー
東京都庁
東京湾アクアライン「風の塔」
ボスポラス海峡横断鉄道トンネル
株式会社竹中工務店 東京タワー
あべのハルカス
​​東京ドーム
ナゴヤドーム

参考:[セカコンプラス]

スーパーゼネコンが手がける建物の規模はどれも大きいことが分かります。

未来に残る建物を作りたい、社会貢献できる建物の施工に携わりたい人におすすめです。

弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。

  • 完全週休2日制の求人
  • 年収800万~900万以上の高収入求人多数
  • 50代60代70代の方でも応募可能な求人
  • 無料登録から最短1週間で転職可能

まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

スーパーゼネコン5社の特徴を紹介

ここからは、スーパーゼネコン5社の基本情報を紹介します。

  1. 株式会社大林組
  2. 鹿島建設株式会社
  3. 清水建設株式会社
  4. 大成建設株式会社
  5. 株式会社竹中工務店

それぞれ詳しくみていきましょう。

株式会社大林組|国内外に事業を展開する

株式会社大林組は、東京都港区に本社を構えるスーパーゼネコン会社です。

施工を担当した建物で有名なものは、東京スカイツリーや熊本城の天守閣です。

熊本城の天守閣には、耐震構造の新技術である制震装置「クロスダンパー」や石垣補強技術「グリグリッド®」などを設置しています。

国内だけでなく海外でも建設事業に携わっており、バングラディシュにある橋やタイにある商業施設など、インフラ整備や大型施設の施工実績を増やしています。

会社名 株式会社大林組
本社住所 東京都港区港南2丁目15番2号
創業 1936(昭和11)年12月
資本金 577.52億円
売上高 1兆9,838億円(2023年3月)
従業員数 9,134人(2023年3月末現在)

引用:[大林組]

鹿島建設株式会社|グループ会社の数が多い

鹿島建設株式会社は、スーパーゼネコンの中でもグループ会社が多い点が特徴のひとつです。

2023年6月時点で、グループ会社の数は234社。

「100年をつくる会社」というコンセプトのもと、建設分野だけでなく再生可能エネルギーの開発やバイオ研究などさまざまな分野を手がけています。

ゼネコンとして建設業界に関わる仕事だけでなく、幅広い分野の働き方の可能性を広げたい人におすすめの会社といえるでしょう。

会社名 鹿島建設株式会社
本社住所 東京都港区元赤坂1-3-1
創業 1840年(天保11年)
資本金 814億円余
売上高 2兆796億9500万円(2023年3月)
従業員数 8,129人(2023年3月末現在)

引用:[鹿島建設]

清水建設株式会社|宮大工の思想を引き継いでいる

清水建設株式会社は、東京都中央区京橋に本社を構えるスーパーゼネコン会社です。

清水建設は建設事業だけでなく、下記の分野にも取り組んでいます。

  • 不動産開発事業
  • エンジニアリング事業
  • LCV事業
  • フロンティア事業

建設事業の中でも特に目立つのは、神社や仏閣の施工実績が多いということ。

清水建設は宮大工を起源に持つ会社であるため、神社などの伝統的建造物を世に残したいというコンセプトを感じられます。

日本の伝統文化を継承する手伝いをしたいという人は、清水建設が向いているかもしれません。

会社名 清水建設株式会社
本社住所 東京都中央区京橋二丁目16番1号
創業 1804(文化元)年
資本金 743.65億円
売上高 1兆9338億1400万円(2023年3月)
従業員数 10,845人

引用:[清水建設]

大成建設株式会社|ゼネコンの中でも珍しい非同族会社

大成建設株式会社は2023年に創業から150周年を迎えるスーパーゼネコン会社です。

大成建設株式会社はゼネコンの中でも珍しい非同族会社として有名。

代表的な建設実績は、国立競技場や羽田空港国際線ターミナル、新江ノ島水族館です。

不動産・開発事業では「暮らしと街のコンシェルジュ」というサービスを展開しており、市街地再開発事業を拡大しています。

会社名 大成建設株式会社
本社住所 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 新宿センタービル
創業 1873年(明治6年)10月
資本金 1,227.42億円
売上高 1兆8000億円(2023年3月)
従業員数 8,613人(2023年3月31日現在)

引用:[大成建設]

株式会社竹中工務店|建築専業のゼネコンとして有名

株式会社竹中工務店は大阪に本社を持つスーパーゼネコン会社です。

他のスーパーゼネコンと比べ、建築業に特化しており、スーパーゼネコンの中では唯一の非上場企業という特徴もあります。

株式会社竹中工務店は建築専業のゼネコンとして経営しているため、職人気質が強め。

設計事務所と同程度の実力があり、会社内から建築家を輩出した実績もあります。

スーパーゼネコンで働きたい人の中で、施工管理や設計などの建設業に特化した分野での経験値を積みたい人は、株式会社竹中工務店が向いています。

会社名 株式会社竹中工務店
本社住所 大阪市中央区本町4丁目1-13
創業 1610年(慶長15年)
資本金 500億円(2023年3月現在)
売上高 1兆3754億 (2023年3月)
従業員数 7,751人(2023年1月現在)

引用:[竹中工務店]

今すぐ応募できる求人はこちら

\非公開求人/

新築メインの建築施工管理求人

月収
750000
勤務地
東京都港区
募集職種
一級建築施工管理技士

\非公開求人/

中古マンションのリノベーション

月収
450000
勤務地
神奈川県横浜市
募集職種
住宅マンションの施工管理

\非公開求人/

スーパーゼネコンの土木施工管理

月収
580000
勤務地
大阪府大阪市
募集職種
土木施工管理技士

\非公開求人/

大手ゼネコンの現場事務

月収
340000
勤務地
関東圏内の各エリア
募集職種
大手ゼネコンの現場事務

\非公開求人/

住宅中心の太陽光発電設置工事

人月単価
450000
勤務地
埼玉県全域
募集職種
太陽光発電設置工事

\非公開求人/

集合住宅のアフターメンテナンス

人月単価
400000
勤務地
福岡県博多市
募集職種
集合住宅のアフターメンテナンス

\非公開求人/

大型物件の解体工事

人月単価
500000
勤務地
栃木県栃木市
募集職種
大型物件の解体施工管理

\非公開求人/

大手ハウスメーカー下請けの大工

人月単価
700000
勤務地
大阪府大阪市、愛知県名古屋市、沖縄県
募集職種
住宅の大工

スーパーゼネコン5社の売上高を比較

ここからは、スーパーゼネコン5社の売上高を比較しましょう。

2023年3月の決算データをまとめた結果はこちらです。

順位 会社名 売上高
1 鹿島建設株式会社 2兆796億9500万円
2 株式会社大林組 1兆9,838億円
3 清水建設株式会社 1兆9338億1400万円
4 大成建設株式会社 1兆8000億円
5 株式会社竹中工務店 1兆3754億

結果を見ると、鹿島建設株式会社の売上高が他のスーパーゼネコンの倍近く高いことが分かります。

鹿島建設株式会社はグループ会社が多く、手がける分野の幅も広いのが特徴です。

さまざまな分野で事業を進めているからこそ、トップの売上高を実現できているといえるでしょう。

スーパーゼネコン5社の従業員数を比較

ここからは事業規模を把握するために、スーパーゼネコン5社の従業員数を比較します。
それぞれのデータをまとめた表は以下のとおり。

順位 会社名 従業員数
1 清水建設株式会社 10,845人
2 株式会社大林組 9,134人
3 鹿島建設株式会社 8,129人
4 大成建設株式会社 8,613人
5 株式会社竹中工務店 7,751人

売上高がトップの鹿島建設株式会社の従業員数は3位という結果に。

鹿島建設株式会社はグループ会社が多いため、従業員数が分散していることが分かります。

一方で、従業員数が1位なのは清水建設株式会社でした。

1社だけ1万人以上の従業員数を誇っている点も注目すべきポイントです。

従業員数が多い会社の方が採用人数が多い傾向もあり、採用の可能性が高まるかもしれません。

スーパーゼネコン5社の平均年収を比較

スーパーゼネコンで気になるのは平均年収ではないでしょうか?

ここではスーパーゼネコン5社の平均年収を比較します。

順位 会社名 平均年収
1 鹿島建設株式会社 1,128万円
2 株式会社大林組 1,025万円
3 清水建設株式会社 978万円
4 大成建設株式会社 964万円
5 株式会社竹中工務店 827万円

引用:[doda],[openwork]

結果を見ると、鹿島建設の平均年収が1番高いことが分かります。

平均年収が1千万円を超えている点からも、高い年収を求める人が目指す会社といえるでしょう。

スーパーゼネコンは、建設業界において対応する工事の規模が大きいこともあり、1件ごとの契約金額が高額です。

工事の規模が大きくなればなるほど仕事の難易度も上がるため、求められる実力も高くなります。

スーパーゼネコンで働くには、実務経験の長さはもちろん、施工管理技士1級や1級建築士など高い資格が必要といえるでしょう。

スーパーゼネコン5社の残業時間を比較

年収が高くても、残業ばかりでプライベートの時間を取れない状況では、転職したいと思えません。

ここではスーパーゼネコン5社の残業時間を比較します。

※ランキングは、残業時間が短い会社という項目で順位づけをしています。

順位 会社名 残業時間(月間)
1 清水建設株式会社 49.1時間
2 鹿島建設株式会社 54.6時間
3 株式会社竹中工務店 58.1時間
4 株式会社大林組 60.0時間
5 大成建設株式会社 63.7時間

引用:[openwork]

結果を見ると、清水建設株式会社の残業時間が49.1時間で1位に。

清水建設株式会社の残業時間は、5位の大成建設株式会社の63.7時間よりも14時間以上も短い結果です。

建設業界は工期があることで、業務量が膨大になり休日出勤や残業をしなければならない状況も出てきます。

ただ、2023年4月からは建設業界も36協定の範囲内に加わったため、残業時間が「100時間を越える」という事例は徐々に減っていくでしょう。

転職を検討する場合は、自分の目指す部署の残業時間なども調べておくのがおすすめです。

スーパーゼネコン5社の有休消化率を比較

ここからは、スーパーゼネコン5社の有休消化率を比較します。

結果はこちらです。

順位 会社名 有休消化率
1 清水建設株式会社 46.1%
2 鹿島建設株式会社 43.1%
3 大成建設株式会社 41.6%
4 株式会社竹中工務店 40.7%
5 株式会社大林組 36.9%

引用:[openwork]

結果を見ると、清水建設株式会社が46.1%で1位になっています。

スーパーゼネコンは大手企業であることから、有給休暇の数も多く確保しています。

ただ施工管理などの職種であれば、工期間際に休日出勤をすることも。

会社の実情を確認したい人は、有給休暇の日数ではなく、実際の消化率を確認するのがおすすめです。

有休消化率の高い会社であれば、ワークライフバランスの整った働き方ができるでしょう。

スーパーゼネコンに転職するためにやるべき3つの行動

what's next, yellow sticker, note

ここからはスーパーゼネコンに転職するためにやすべき3つの行動を紹介します。

将来スーパーゼネコンで働きたいと思っている人や、スーパーゼネコンへの転職を狙う人

は参考にしてください。

  1. スーパーゼネコンへの就職実績のある大学で新卒入社を目指す
  2. 3年以上の実務経験を積む
  3. 必要な資格を取得する

それぞれ詳しくみていきましょう。

スーパーゼネコンへの就職実績のある大学で新卒入社を目指す

将来スーパーゼネコンで働きたいという夢を持つ学生であれば、入学する大学を選びましょう。

大学を選ぶ基準は、スーパーゼネコンへの就職実績があるかどうかです。

大学によっては毎年スーパーゼネコンへの就職成功者を出している大学や学部があります。

先輩にスーパーゼネコンで働く人がいれば、OB・OG訪問もしやすく、就職対策も充実しているはず。

大学情報から就職実績のデータを調べて、少しでも就職しやすい学校を選ぶのがおすすめです。

3年以上の実務経験を積む

すでに建設業界で働く人で、スーパーゼネコンに転職したいと思っている人は、3年以上の実務経験を積んで実力を磨きましょう。

スーパーゼネコンは、東京タワーや国立競技場、海外のダム建設など大規模な工事の施工に関わります。

規模の大きな案件で求められるのは、スキルの高さや実務経験の豊富さです。

どんな案件でも対応できる適応力を磨き、今の会社で請け負うか案件の中でも大型案件に挑戦してみるのもおすすめです。

高いスキルと実績があれば、スーパーゼネコンでも即戦力として働けるでしょう。

必要な資格を取得する

実務経験と同じくらい重要な項目は、資格です。

スーパーゼネコンで働くには、各職種で必要な資格の中でも最高レベルといわれる資格を取得しておきましょう。

例を挙げると、施工管理の場合は施工管理技士1級、設計士の場合は一級建築士の資格です。

1級の資格を取得するメリットは、資格取得によって大規模な案件で業務ができるようになるため。

施工管理技士1級を取得すれば大型案件での監理者として働けるようになり、一級建築士の資格があれば規模の制限なく、どのような建物でも設計することができるようになります。

1級の資格を取得するには、一定期間の実務経験年数が必要な場合もあるため、まずは資格の取得に向けて計画を立てるのがおすすめです。

弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。

  • 完全週休2日制の求人
  • 年収800万~900万以上の高収入求人多数
  • 50代60代70代の方でも応募可能な求人
  • 無料登録から最短1週間で転職可能

まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

準大手ゼネコンや中堅ゼネコンに転職して徐々にレベルを上げるのもおすすめ

上でも紹介したように、スーパーゼネコンに転職するには一定期間の実務経験の積み上げや資格の取得が必要です。

そのため、いきなりスーパーゼネコンを目指すのは難しいと考えられます。

まずは中堅ゼネコンや準大手ゼネコンで経験を積んで、徐々に転職を繰り返しながらスーパーゼネコンを目指すという方法もおすすめです。

それぞれのゼネコンで取り扱う工事の規模が異なるため、転職するごとに自分のスキルを磨けます。

スーパーゼネコンで働けるほどのスキルを得るまで幅広い案件に対する実務経験が備わるため、スーパーゼネコンに転職すれば即戦力として働けます。

転職を検討する人は、転職エージェントに相談してみてください。

スキルの棚卸しをしつつ、自分に合った会社を見つけられるでしょう。

弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。

  • 完全週休2日制の求人
  • 年収800万~900万以上の高収入求人多数
  • 50代60代70代の方でも応募可能な求人
  • 無料登録から最短1週間で転職可能

まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

まとめ

今回はスーパーゼネコン5社について、基本情報の確認から年収や売上高、残業時間などをランキング形式で比較しました。

スーパーゼネコンは日本でも5社しかないほど、事業規模の大きな会社です。

手がける分野が多岐に渡り、それぞれの事業で求められるスキルはトップレベル。

スーパーゼネコンに転職を目指す人は、まず自分のスキルを向上させて実務経験を積むことが重要です。

いきなりスーパーゼネコンを目指すのではなく、中堅ゼネコンや準大手ゼネコンへの転職を間に入れるのもおすすめ。

将来スーパーゼネコンに転職できるように、今から計画を立てて取り組んでいきましょう。

この記事の監修者
agent-yamakita
山北 格也キャリアコンサルタント
大学卒業後、大手人材紹介会社へ入社。ヘッドハンティングに携わり、同期1位など顕著な営業成績を残した後に株式会社ビーバーズへ入社。これまで建設業界を中心に、1000名以上の転職を支援した実績を持つ。

関連するブログ

建設業界のお仕事探しは
ビーバーズへおまかせください。