溶接工が独立・開業するには?年収やフリーランスの働き方も紹介
独立・フリーランス建設業界の中でも比較的年収の高い溶接工ですが、中には独立を考えている方もいると思います。他の職種に比べて単価が高いので、独立することでより多くの収入が得られることもあります。
しかし、当然ながら独立にはいくつかの注意点も存在します。この記事では溶接工の方が独立するためにはどのような準備が必要なのか、独立する際の注意点といったところから、独立後の実態や収入など、詳しく解説していきます。
溶接工が独立する際の選択肢
ひとくちに独立といっても大きく分けて二つの方法があります。まずは溶接工が独立する際の選択肢を紹介します。
フリーランスとして働く
一つ目はフリーランスとしての働き方です。建設業界では一人親方が活躍しており、職人の多くは最終的には独立して一人で働いています。溶接工の方もそのように一人親方として独立することで、自分の好きなように自由に働くことができます。
フリーランスの場合、高収入も目指せますが、どちらかといえばプライベートを充実させたいという方に、よりおすすめな働き方となっています。
弊社では、数多くの方にフリーランス案件を獲得していただいています。ビーバーズフリーランスでは、以下のような案件を豊富に抱えています。
- 週2.3日から選択できる幅広い案件
- 月60万円~70万以上の高収入案件多数
- 無料登録から最短1日でお仕事紹介
まずは無料登録をして色々な案件を見てみてください。専門のフリーランスエージェントからおすすめの案件をご紹介することも可能です。
起業(法人化)する
個人事業主のような働き方をするフリーランスに対し、しっかりと会社を設立して法人として働くこともできます。こちらはどちらかといえば事業を大きくしたい方にお勧めの働き方になります。法人化することで、売り上げが大きいほど税金面で有利になるからです。従業員を雇って、ある程度大きな案件も受注したいのであれば、法人化する必要があります。
弊社では、数多くの建設業者様に工事案件を獲得していただいています。ベテランに限らず、業歴浅い業者様にも長期の高単価案件をご紹介できます。
- 長期契約可能な工事案件多数
- 設立1年目の建設業者様でも応募可能な案件
- 無料登録から最短1日でお仕事紹介
まずは無料登録をして色々な案件を見てみてください。専門エージェントからおすすめの工事案件をご紹介することも可能です。
溶接工が独立・開業する際に知っておくべき6つのポイント
独立の際にはいくつか知っておくべきポイントがいくつか存在します。その中でも重要なものを以下の6つにまとめてご紹介します。
- 独立するタイミング
- 技術的な信用度
- 資金
- 独立までに必要な手続き
- 必要なスキルや技能
- 独立した際の年収
それぞれ詳しく解説していきましょう。
ポイント1:独立するタイミングは経験次第
独立にはある程度長い実務経験が必要です。独立すると、当然一人で仕事をする必要が出てくるので、しっかりと経験を積んでおかなければ独立した後に案件をこなすことができずに苦労することになります。
建設業界に共通して言えることですが、独立には高い技術が必要になるので、少なくても5年程度は先輩に様々なことを教わりながら実務経験を積んでいくのがベストです。独立するとかなり技術力が問われることになるので、少なくとも自分一人で仕事がこなせるぐらいには実務経験を積んだ上で独立するようにしましょう。
ポイント2:技術的な信用が必要になる
独立して案件を受注する際には技術力が正社員以上に必要になります。なぜなら、会社に頼むほうが単価が安いことは少なくなく、対抗するには確かな技術力が必要になるからです。
技術を習得するのに最も良い方法は、先輩に教えてもらいながら実務経験を積んでいくということです。建設業界で溶接工として働くうえで必要な技術は全て実務経験の中で身に着けることができるので、しっかり知識や経験を蓄えましょう。
また、独立してからでも各種協会の講習などを受けることで、技術の取得ができるので、積極的に参加しましょう。
ポイント3:資金は事前に貯めておく
溶接工は開業資金にまとまったお金が必要です。必要な機材や、電気、ガス代などをあらかじめある程度用意しておく必要があるので、700万円程度は準備しておく必要がありそうです。
独立してから軌道に乗るまでは少なく見積もっても半年は必要になるので、半年間給料が入ってこなくても生活に困らない程度の生活費も含めて計算し、正社員のうちにあらかじめ貯蓄しておくようにしましょう。溶接機に関しては、中古のものを購入することで、費用が半分程度に収められる場合もあるので、よく調べてから購入するようにしましょう。
ポイント4:独立するまでに必要な手続き
独立する場合、多くの方は個人事業主になると思うので、その際に社旗保険の支払いを忘れないようにしましょう。国民健康保険や国民年金に加えて、労災保険にも加入すると良いです。
個人事業主は労働者ではないので、基本的に労災保険には入れないのですが、建設業界では一人親方は特別加入で労災保険に加入することができます。仕事中のけがや病気で収入がなくなった場合にも、手当がもらえるので、独立する方は必ず加入してください。
ポイント5:必要な資格や技量レベル
溶接に関係する資格には様々なものがありますが、溶接工として独立するうえで必要なのは「溶接技能者」の資格です。溶接の仕事に携わっている方ならほとんどの方が資格を取得されているとは思いますが、アーク溶接、ガス溶接にはそれぞれ溶接技能者の資格取得が必要です。
これらの資格の取得はあくまでも前提条件であって、これらがあるからと言って独立して案件が受注できるというわけではありません。実際の案件の受注には一人でも発注元から信頼されるレベルの技術力が必要になりますので、その点には注意してください。
ポイント6:独立した際の年収目安
独立した溶接工の方の年収の平均は500万円前後といわれています。溶接工は建設業界の中でも年収が高い方に分類されます。そのため、独立した場合にもある程度高い収入を得ることができます。
努力次第では1000万円を超える売り上げを目指すことは比較的難しくないかもしれませんが、社会保険料などの支払いもあるので、正社員よりも経費が掛かることは注意しておきましょう。
いきなりフリーランスとして独立するのではなく、独立準備や働き方を改善したいという方であれば転職支援から独立準備までサポートしております。フリーランス支援を行う弊社だからこそ転職によっても働き方を大きく改善できます。
- 完全週休2日制の求人
- 年収800万~900万以上の高収入求人
- 独立準備に最適な正社員求人
- 50代60代70代の方でも応募可能な求人
- フリーランス案件より早く最短3日で転職可能な求人
まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェント兼フリーランスエージェントからベストマッチな求人をご紹介いたします。
溶接工が独立するメリット・魅力
続いて、溶接工が独立するメリットと魅力を紹介します。
定年退職がない
定年退職がないのは個人事業主ならではの強みになります。通常多くの会社では60〜65歳になったら定年退職をする必要がありますが、個人事業主は自分が働けなくなるまで働き続けることができます。
また、個人事業主は自分で仕事の量をある程度調整することもができます。正社員ほどは働けないけど短い時間であれば働けるといったときに、バイトではなく、溶接の仕事を続けることができます。経験が活かせて、老後の生活資金に悩む必要もなくなるのは独立するメリットだといえるでしょうます。
年収が上がる
正社員であれば給料が上がるまでにはそれなりに時間がかかります。しかし、独立することでたくさんの案件を受注してこなしていくことができれば、正社員よりも早く、より高い給料を目指すことも可能です。10年程度は正社員として働き、その後独立することで大幅に年収を上げることができるようになります。
さらに個人事業主として成功した後、法人化して会社を設立して、事業を大きくすることができれば、億単位の売り上げも夢ではありません。また、定年退職がないので、定年後も他の退職した人に比べて多くの収入を得ることができます。
今すぐ応募できる求人はこちら
\非公開求人/
新築メインの建築施工管理求人
- 月収
- 750000円
- 勤務地
- 東京都港区
- 募集職種
- 一級建築施工管理技士
\非公開求人/
中古マンションのリノベーション
- 月収
- 450000円
- 勤務地
- 神奈川県横浜市
- 募集職種
- 住宅マンションの施工管理
\非公開求人/
スーパーゼネコンの土木施工管理
- 月収
- 580000円
- 勤務地
- 大阪府大阪市
- 募集職種
- 土木施工管理技士
\非公開求人/
大手ゼネコンの現場事務
- 月収
- 340000円
- 勤務地
- 関東圏内の各エリア
- 募集職種
- 大手ゼネコンの現場事務
\非公開求人/
住宅中心の太陽光発電設置工事
- 人月単価
- 450000円
- 勤務地
- 埼玉県全域
- 募集職種
- 太陽光発電設置工事
\非公開求人/
集合住宅のアフターメンテナンス
- 人月単価
- 400000円
- 勤務地
- 福岡県博多市
- 募集職種
- 集合住宅のアフターメンテナンス
\非公開求人/
大型物件の解体工事
- 人月単価
- 500000円
- 勤務地
- 栃木県栃木市
- 募集職種
- 大型物件の解体施工管理
\非公開求人/
大手ハウスメーカー下請けの大工
- 人月単価
- 700000円
- 勤務地
- 大阪府大阪市、愛知県名古屋市、沖縄県
- 募集職種
- 住宅の大工
溶接工が独立する際の注意点
溶接工の方が独立する際にはメリットだけではなく注意点もあります。デメリットもしっかり理解しておきましょう。
仕事量が安定しない
独立すると、正社員に比べてどうしても仕事量が安定しません。なぜなら、案件が受注できるかどうかがすべて自分の実力にかかっているからです。案件の受注ができないと、収入がゼロになってしまうので、安定して案件を獲得する必要があります。
独立した際には仕事を丁寧にこなすということも意識する必要がありますが、独立して安定した生活を送っていくには、まずいかに安定して案件を受注するかということを第一に考える必要があります。
溶接のコンセプトを考えておく
独立して成功するためには自分のコンセプトをしっかりと見据える必要があります。コンセプトに沿った案件を受注していくことで、それに合った自分の能力が磨かれていきます。そうなると、発注側も案件の発注がしやすく、信頼も勝ち取りやすくなります。自分の受ける案件の方向性を定めて、それに合った資格の取得などをしながら仕事に取り組むようにしましょう。
消費者のニーズを見極める
発注側にどんなニーズがあるか、ということが見分けられれば、需要が高い分野での案件が受注でき、単価を上げることにつながります。溶接においては配管の溶接やブロック溶接が必要なもの、高所溶接などは非常に技術力が必要なので、単価が高くなりがちです。独立した場合、収入は単価と案件の数で決まるので、ニーズをつかむことで単価を上げることができれば、収入を増やすことができます。
溶接工が独立した後に安定して案件を受注するには?
独立してから一番の悩みになるのが案件の受注だと思います。ここでは安定した案件の受注のためのポイントを3つご紹介します。
知り合いを頼りにする
独立した直後は全く案件がなく、なんの手がかりもない状態からのスタートになると思います。そのため、独立してからの一歩目を踏み出すという意味で、正社員として働いていた会社や、過去の取引先に営業してみるのが良い方法だといえます。
元の会社と良好な関係を築けているのであればおそらく仕事の発注はしてもらえるでしょうし、取引先ともコミュニケーションをとっていたのであれば、新規で案件を探すよりも比較的楽に案件を受注することができます。しかし、元の会社から案件がもらえるのは最初の数年なので、あまり長く頼りすぎずに、新たな発注元を自分で探せるようにしましょう。
職人募集ページから応募する
建設会社の中には職人募集をしている会社があります。そのような会社の応募フォームなどから自分の資格やできることを簡単に自己紹介しながら営業していくことで、案件を獲得できるかもしれません。
そのような応募フォームはネット上に無数にある上、費用も掛からないので、営業の手法としてはおすすめです。とにかく多くの応募フォームに送ってみて案件獲得を目指しましょう。
フリーランスエージェントを活用する
フリーランスエージェントは、ネット上にはない案件の情報が多数存在します。特に建設業界に特化したエージェントであれば、他にはない案件や、条件の交渉がしやすいといった利点があります。
建設業界に特化したフリーランスエージェントはそれほど数が多くありませんが、株式会社ビーバーズは建設業界に特化しており、案件獲得後のフォローも充実しています。独立したばかりで案件がなかなか受注できない方は一度ご相談ください。
独立以外にも道はあるのか
独立するとどうしても正社員よりも不安定になってしまいます。そのため、個人の独立する目的によっては、独立よりも良い選択肢がある場合もあります。ここでは独立以外の選択肢を2つ挙げています。
派遣社員として働く
派遣社員として働くことで、ある程度自分の自由を確保しながら、独立よりも安定した生活を送ることができます。派遣の場合、どの程度案件を受けるか、どのくらいの単価のものを受けるか、などを選ぶことができるので、正社員よりも自由に働くことができます。
しかし、独立するのとは違って、派遣会社のもとで雇用されているので、社会保険などの福利厚生面で、独立するよりも良い選択肢だといえます。しかし年収面に関しては、多くの場合で正社員よりも下がってしまうので注意が必要です。
弊社では、数多くの方々に優良な派遣求人を獲得いただいています。経験とスキルさえあれば、ご年齢に関わらず長期の高収入派遣求人をご紹介できます。
- 長期契約可能な派遣求人多数
- 60代70代でも応募可能な派遣求人
- 無料登録から最短1日で派遣求人紹介
まずは無料登録をして色々な派遣求人を見てみてください。専門の派遣コーディネーターからおすすめの派遣求人をご紹介することも可能です。
海外で活躍の場を広げる
高年収を目指したい場合は、海外で働くこともよい選択肢の一つです。日本の溶接技術は世界でも評判があるので、海外でもかなりの需要があります。そのため、英語がきちんと話せる方であれば、海外で働くことで、高収入を得ることができるようになります。
今後はこうした海外での仕事が増えてくることが予想されますので、意欲のある方は語学の勉強をすることで大幅に年収アップをすることができるかもしれません。
溶接工の将来性と今後の需要
溶接工は今後も高い需要がある業種です。まず、建設業界は今後も需要がなくならない業界であり、溶接工は建設において欠かせない存在なので、今後なくなることはほぼありません。
確かに今はロボット溶接などで、機械や自動車の溶接の仕事は減少していますが、建設業界での溶接には配管や高所での溶接など、機械にはできないとされているものが多いので、しっかりと技術を身に着けていけばいろいろな会社からの需要があるはずです。
まとめ
今回は溶接工の方が独立するまでの流れからメリット、注意点まで詳しく解説していきました。溶接工は建設業界の中でも年収が高く、独立した際にも他の職種よりも単価が高い職業になっています。そのため、独立することで1000万円を超える収入を目指すのは比較的難しくありません。
とはいっても独立してから正社員のときよりも高い年収を安定して得られるようになるためにはかなり努力が必要です。しっかり案件を獲得して、着実に信頼を勝ち取りましょう。
また、自分の案件の内容にあった資格を取得すれば、より単価が高くなるので、独立した後も勉強を怠らないようにしてください。溶接工はこれからも需要が高い業種になるので、どんどん技術を身に着けて収入アップを目指しましょう。