二級建築士の平均年収や仕事内容、収入アップの方法から転職事情までを徹底解説
建築士 独立・フリーランス 働き方やキャリア 転職二級建築士は、建築物の設計や施工管理などの業務を行うことができる国家資格です。しかし、一級建築士に比べると、設計できる建築物の規模や種類に制限があります。そのため、二級建築士の平均年収は、一級建築士よりも低いのが現状です。
ただし、建築士の年収は、仕事の内容や働く業界によっても大きく異なります。また、年齢や性別によっても差があるため、就職や転職の際に注意が必要です。
そこで今回は、二級建築士の平均年収や仕事内容、収入アップの方法から転職事情までを徹底解説します。これから二級建築士の資格を取得しようとお考えの方はもちろん、すでに資格をお持ちで転職をお考えの方も、ぜひ参考にしてください。
二級建築士とは?資格の概要を解説
二級建築士とは、建築物の設計や施工管理などの業務を行うことができる国家資格です。 二級建築士の資格を持っていると、以下のような建築物の設計ができます。
- 木造の住宅や店舗などの一般建築物
- 鉄筋コンクリート造や鉄骨造などの耐火建築物で、延べ床面積が500平方メートル以下のもの
- 鉄筋コンクリート造や鉄骨造などの非耐火建築物で、延べ床面積が200平方メートル以下のもの
二級建築士の取得条件
二級建築士の資格を取得するためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 18歳以上であること
- 建築士法第14条に規定する建築に関する教育を受けたことがあること
- 建築士法第15条に規定する建築に関する実務経験を2年以上積んだことがあること
二級建築士の試験の概要
二級建築士は、国家資格であり、都道府県知事から免許を受けた建築の専門家です。
二級建築士は、一級建築士と比べると、設計や施工管理ができる建築物の規模や種類に制限があります。
二級建築士の試験には「学科の試験」と「設計製図の試験」があります。
二級建築士の試験の難易度は、一般的には高いと言えるでしょう。学科試験の合格率は40%前後、設計製図試験は50%前後、全体の合格率は約25%程度です。
二級建築士試験は国家資格の中でもやや難しい部類の試験で、十分な対策が必要とされています。
二級建築士の試験の勉強法としては、過去問集を用いることが有効です。過去問集は直近5年分を用意し、それを中心に勉強するのが効率的です。また、法令集も最新のものを用意しましょう。
過去問を使った勉強では、問題を解くのではなく、解説を読むことに重きを置くのがおすすめです。そして、1日1問を毎日解くなど、無理をぜずに続けることが大切です。
設計製図試験の勉強法としては、まず描きやすい道具を揃えることが重要となります。次に、描き方の手順を覚えることが大切で、これには市販のテキストが有効です。
また、大幅な減点ミスを防ぐためにも、重要ポイントをつかむことが必要です。これには受験年の演習課題を用いると良いでしょう。
最後に、経験者に聞くことで、自分の描いた図面を客観的に見る視点を取り入れることができます。
なお、二級建築士の試験に関する詳細な情報は、公益財団法人建築技術教育普及センターのHPなどをご参照ください。
二級建築士の平均年収と月収
厚生労働省の令和4年賃金構造基本統計調査によると、建築技術者(建築士や建築施工管理技士などを含む)の平均年収は約620万円、平均月収は約41万円です。ただし、このデータはサンプル数が少なく、必ずしも実態を反映しているとは限りません。
また、転職サービスの統計データによると、二級建築士の平均年収は約500万円、平均月収は約30万円です。一方、一級建築士の平均年収は約700万円、平均月収は約40万円と、二級建築士よりも約200万円高くなっています。
二級建築士の年収は、勤務先の規模や地域、個人の実力や経験などによって大きく変わります。一般的には、年齢が上がるとともに年収も上がりますが、ピークは40代で、50代以降は下がり始める傾向にあるのが特徴です。
二級建築士の年収の業種別の違い
以下では、二級建築士の年収の業種別の違いについて詳しく解説します。
二級建築士が就職できる主な業種について
二級建築士は、建物の延べ面積が500平方メートル以下の建築物の設計や工事監理ができる国家資格です。
この資格を持っていれば、以下のような業種で働くことができます。
工務店
工務店とは、一戸建てや住宅のリフォームなどの建築工事を請け負う業者です。工務店では、二級建築士は設計や施工管理、営業などの業務に携わります。
ハウスメーカー
ハウスメーカーとは、自社ブランドの住宅を販売する業者です。ハウスメーカーでは、二級建築士は設計や施工管理、営業などの業務に携わります。
設計事務所
設計事務所とは、建築物の設計やコンサルティングを行う業者です。設計事務所では、二級建築士は設計や提案、監理などの業務に携わります。
ゼネコン
ゼネコンとは、大規模な建築工事や土木工事を請け負う業者です。ゼネコンでは、二級建築士は設計や施工管理、営業などの業務に携わります。
各業種ごとの年収や仕事の特徴
次に、各業種ごとに、二級建築士の平均年収や給料の相場、仕事の特徴やメリット・デメリットを比較します。
工務店
工務店における二級建築士の平均年収は約400万円で、給料の相場は月給20万円~30万円となっています。
工務店の仕事の特徴は、顧客とのコミュニケーションや打ち合わせが多く、細かな要望に応えることにあります。
工務店で働くメリットは、自分の設計した建物が形になることや、顧客の満足度が高いことです。一方、デメリットは、仕事量が多く、残業や休日出勤が多いことや、顧客のクレームに対応しなければならないことなどが挙げられます。
ハウスメーカー
ハウスメーカーにおける二級建築士の平均年収は約450万円で、給料の相場は月給25万円~35万円となっています。
ハウスメーカーの仕事の特徴は、自社ブランドの住宅を販売することで、安定した収入が得られることです。
ハウスメーカーで働くメリットは、福利厚生や教育制度が充実していることや、一級建築士の資格取得を支援してくれることにあります。一方、デメリットは、営業成績によって給料が変動することや、設計の自由度が低いことです。
設計事務所
設計事務所における二級建築士の平均年収は約500万円で、給料の相場は月給30万円~40万円となっています。
設計事務所の仕事の特徴は、さまざまな種類や規模の建築物の設計やコンサルティングを行うことで、スキルや知識を広げることができることです。
設計事務所で働くメリットは、設計の自由度が高いことや、自分のセンスやアイデアを発揮できることにあります。一方、デメリットは、仕事量が多く、納期に追われることや、収入が不安定であることです。
ゼネコン
ゼネコンにおける二級建築士の平均年収は約550万円で、給料の相場は月給35万円~45万円となっています。
ゼネコンの仕事の特徴は、大規模な建築工事や土木工事に関わることで、責任やプレッシャーが大きいことです。
ゼネコンで働くメリットは、給料やボーナスが高いことや、キャリアアップのチャンスが多いことにあります。一方、デメリットは、残業や出張が多いことや、一級建築士の資格が必要になることです。
弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。
- 完全週休2日制の求人
- 年収800万~900万以上の高収入求人多数
- 50代60代70代の方でも応募可能な求人
- 無料登録から最短1週間で転職可能
まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。
二級建築士の年収の年代別の違い
二級建築士の年収は年齢とともに上昇する傾向にあります。これは、経験や実績、役職や職責などが増えることで、スキルや評価が高まるためです。
また、一級建築士の資格を取得することで、設計できる建物の種類や規模が広がり、収入の幅も広がる可能性があります。
以下では、20代から60代までの年代別に、二級建築士の平均年収や月収を表に示します。
年代 | 平均年収 | 平均月収 |
20代 | 389.6万円 | 32.5万円 |
30代 | 506.4万円 | 42.2万円 |
40代 | 573.6万円 | 47.8万円 |
50代 | 602.4万円 | 50.2万円 |
60代 | 537.6万円 | 44.8万円 |
引用:厚生労働省の令和4年賃金構造基本統計調査より
上記のように、二級建築士の年収が最も高くなるのは50代であることがわかります。これは、50代が二級建築士としてのキャリアのピークであり、管理職やプロジェクトリーダーなどの重要な役割を担っていることが多いためです。
また、50代は二級建築士以外の資格を持っている人も多く、より高度な設計業務や関連業務を行っていることも影響していると考えられます。
しかし、60代になると、年収は下がり始めます。これは、定年退職や再雇用、パートタイムなどの働き方の変化や、若手の台頭や技術の進歩などの市場の変化によるものです。
そこで、60代の二級建築士は、自分の経験や知識を活かして、後進の育成や指導などの役割を果たすことが求められます。
二級建築士の年収の男女別の違い
二級建築士の年収には男女差があります。男性の二級建築士の平均年収は約654万円、女性の二級建築士の平均年収は約561万円となっており、約93万円の差があります。
また、建築士全体の男女比は86.2%が男性、13.8%が女性となっており、女性の割合はかなり低いのが現状です。
二級建築士の年収の男女差の原因や背景としては、建築業界は男性が多く、女性が少ないため、女性のキャリアアップや昇進の機会が限られていることや、建築士の仕事は現場や出張が多く、残業や休日出勤も多いため、家庭や育児との両立が難しいこと。建築士の資格は一級と二級があり、一級のほうが年収が高いが、試験の難易度や実務経験の要件が高いため、女性の一級建築士の割合が低いことなどが挙げられます。
そこで、二級建築士の年収の男女差を縮めるためには、建築業界における女性の活躍や役割を高めるために、企業や団体が女性の採用や育成に積極的になることが求められます。また、建築士の仕事の柔軟性や効率性を向上させるために、テレワークやフレックスタイムなどの働き方の改善や、ICTやAIなどの技術の活用を進めることも必要です。さらに、建築士の資格の取得や維持にかかる費用や時間を軽減するために、試験の制度や料金の見直しや、研修やセミナーの充実や補助を行うことも重要です。
弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。
- 完全週休2日制の求人
- 年収800万~900万以上の高収入求人多数
- 50代60代70代の方でも応募可能な求人
- 無料登録から最短1週間で転職可能
まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。
二級建築士の収入をアップする方法4つ
二級建築士の収入をアップするためには、次のような方法が効果的です。
1.一級建築士の資格を取得する
二級建築士の資格だけでは、設計や施工できる建物の規模や素材に制限があります。そのため、収入を上げるためには、一級建築士の資格を取得することが効果的です。
一級建築士の資格を持っていれば、資格手当をもらえたり、より高度な仕事を任されたりする可能性が高まるでしょう。
2.関連資格を取得する
二級建築士の資格に加えて、建築関連の資格を取得することも収入を上げる方法の1つです。例えば「建築施工管理技士」「宅地建物取引士」「電気工事施工管理技士」「インテリアコーディネーター」などの資格を取得すれば、自分の強みとしてアピールできます。
また、企業によっては資格手当を支給している場合もあるため、そのような企業へ転職するのもおすすめです。
3.設計や工事管理の経験を積む
二級建築士の収入を上げるためには、設計や工事管理の経験を積むことも大切です。
実力が問われる建築業界では、資格をもっているだけでは評価されません。成果をあげることができれば、昇給はもちろん、昇進も十分期待できます。
また、さまざまな仕事を行うことで、建築士に必要な専門知識やコミュニケーション能力などのスキルアップもできるでしょう。
4.独立や転職をする
二級建築士の収入を上げるためには、独立や転職することも選択肢の1つです。
独立すれば、自分の事務所を開いて自由に仕事を選べます。ただし、独立・開業するには、一級建築士の資格や実績が必要です。
また、ゼネコンや大手設計事務所などへ転職すれば、条件のよい会社に移ることができます。ただし、それには自分のキャリアやスキルを客観的に見つめ直す必要があるでしょう。
そこで、独立や転職を考える場合は、建築士に特化した「ビーバーズ」のような転職エージェントを利用するのがおすすめです。
弊社では、数多くの方にフリーランス案件を獲得していただいています。ビーバーズフリーランスでは、以下のような案件を豊富に抱えています。
- 週2.3日から選択できる幅広い案件
- 月60万円~70万以上の高収入案件多数
- 無料登録から最短1日でお仕事紹介
まずは無料登録をして色々な案件を見てみてください。専門のフリーランスエージェントからおすすめの案件をご紹介することも可能です。
二級建築士の仕事内容
二級建築士の主な仕事は、以下の2つです。
設計業務
建築物の外観や構造、機能などを図面や模型に表現することです。二級建築士は、木造や鉄筋コンクリート造、鉄骨造などの一般的な戸建住宅や小規模な施設の設計ができます。
ただし、二級建築士の資格には、建物の規模や高さに制限があります。
工事管理業務
建築物の施工に関する品質や安全、工期などを監督することです。二級建築士は、自分の設計した建築物や他の建築士の設計した建築物の工事管理ができます。工事管理では、現場のチェックや書類作成、打ち合わせやトラブル対処などを行います。
二級建築士の仕事は、お客様や社会に喜ばれる建築物を提供するやりがいのある仕事ですが、同時に責任やリスクも大きい仕事です。二級建築士になるには、試験に合格するだけでなく、実務経験や学歴などの条件も必要です。
今すぐ応募できる求人はこちら
\非公開求人/
新築メインの建築施工管理求人
- 月収
- 750000円
- 勤務地
- 東京都港区
- 募集職種
- 一級建築施工管理技士
\非公開求人/
中古マンションのリノベーション
- 月収
- 450000円
- 勤務地
- 神奈川県横浜市
- 募集職種
- 住宅マンションの施工管理
\非公開求人/
スーパーゼネコンの土木施工管理
- 月収
- 580000円
- 勤務地
- 大阪府大阪市
- 募集職種
- 土木施工管理技士
\非公開求人/
大手ゼネコンの現場事務
- 月収
- 340000円
- 勤務地
- 関東圏内の各エリア
- 募集職種
- 大手ゼネコンの現場事務
\非公開求人/
住宅中心の太陽光発電設置工事
- 人月単価
- 450000円
- 勤務地
- 埼玉県全域
- 募集職種
- 太陽光発電設置工事
\非公開求人/
集合住宅のアフターメンテナンス
- 人月単価
- 400000円
- 勤務地
- 福岡県博多市
- 募集職種
- 集合住宅のアフターメンテナンス
\非公開求人/
大型物件の解体工事
- 人月単価
- 500000円
- 勤務地
- 栃木県栃木市
- 募集職種
- 大型物件の解体施工管理
\非公開求人/
大手ハウスメーカー下請けの大工
- 人月単価
- 700000円
- 勤務地
- 大阪府大阪市、愛知県名古屋市、沖縄県
- 募集職種
- 住宅の大工
二級建築士の資格を取得するメリット
二級建築士の資格を取得するメリットは、以下のようなものが挙げられます。
一級建築士の受験資格を得ることができる
二級建築士の資格を持って4年以上の実務経験を積めば、一級建築士の試験に挑戦できます。
一級建築士は、二級建築士よりも建築できる範囲が広く、建築業界での需要や評価が高いのが特徴です。
就職や転職に有利になる
二級建築士の資格は、建築物の設計や工事監理ができる国家資格として、企業から高く評価されます。
そのため、建築士の資格を持っていると、資格手当や昇給、昇格のチャンスが増える可能性があるでしょう。また、不動産の営業や管理などにも役立ちます。
顧客からの信頼度が上がる
二級建築士の資格は、住宅のプロとしての知識や技術を証明するものです。
そのため、住宅の設計や改修などを依頼する顧客は、資格保持者に安心感や信頼感を持つでしょう。また、重要事項説明の義務も果たせます。
独立や開業の可能性が広がる
二級建築士の資格があれば、建設業の許可の申請も可能です。
建設業の許可があれば、自分で建設業務を請け負うことができます。また、デザイン設計事務所などを立ち上げることもできます。
弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。
- 完全週休2日制の求人
- 年収800万~900万以上の高収入求人多数
- 50代60代70代の方でも応募可能な求人
- 無料登録から最短1週間で転職可能
まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。
二級建築士の転職事情と注意点
上記のように、二級建築士の資格を持っていれば、転職の選択肢は広がります。
二級建築士は、中小規模の建築物の設計や施工を行うことができる資格ですが、それだけではなく、建築に関する基礎的な知識や技術を証明できる資格でもあります。そのため、設計事務所や工務店、ゼネコンや不動産会社など、建築業界のさまざまな分野で活躍できる可能性があるでしょう。
ただし、二級建築士が転職する場合、転職先の企業や業務内容によっては、二級建築士の資格が十分に活かせないことや、仕事の責任や負担が増える可能性があります。
二級建築士の資格は、一級建築士よりも取得が容易で、建築業界への第一歩として多くの人が目指す資格です。そのため、資格を取得しているということは、建築士としての第一関門に過ぎません。資格を所有していることよりも、今までにどんな工事に従事してきて、どんな経験を積み重ねてきたのか。また、今後どのような展開をしていきたいのかなど、あなた自身が高い向上心を持っているかが重要です。
また、転職先での仕事の内容や規模によっては、二級建築士の資格だけでは不十分な場合もあります。さらに、転職先での仕事の責任や負担が、現在の仕事よりも大きくなる可能性があります。
特に、一級建築士の資格を持っていない場合は、設計や施工できる建物の規模や素材に制限があるため、収入を上げるためには、一級建築士の資格を取得することや、建築関連の資格を取得することなどが有効な方法といえるでしょう。
弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。
- 完全週休2日制の求人
- 年収800万~900万以上の高収入求人多数
- 50代60代70代の方でも応募可能な求人
- 無料登録から最短1週間で転職可能
まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。
二級建築士の年収のまとめ
このように、二級建築士の仕事は、比較的年収が高く、やりがいのある仕事と言えるでしょう。ただし、二級建築士の資格を取得するには、難しい国家試験をクリアする必要があるため、多くの知識やスキルが必要となります。
また、二級建築士は、さらに上級の一級建築士へのステップでもあるため、ぜひチャレンジしてください。
二級建築士として仕事をする場合は、建築の仕事を専門に扱う「ビーバーズ」のサポートを受けながら就職・転職活動を進めるのがおすすめです。
ビーバーズの経験豊富なキャリアコンサルタントに無料相談することで、転職に関する悩みを解消できるだけでなく、自己分析やヒアリングを通して自分の向いている仕事に気付けるかもしれません。
特化型の転職エージェント「ビーバーズ」では、自己分析のサポートをしながら、あなたに合った就職先を提案いたします。まずはお気軽に登録して、転職に関する悩みや疑問を相談してください。