TEL
メニュー

電気施工管理からの転職先 オススメの職種8選!

電気施工管理からの転職先としておすすめの職種8選と注意点

転職

現在、電気工事の施工管理として働いている方のなかには転職したいと考えている方もいらっしゃると思います。しかし、転職した結果、今よりも悪い環境になってしまうこともあり得ます。

そのため転職の際に不安を抱えている方も多いでしょう。今回は転職を考える電気施工管理の方に向けて、おすすめの転職先8選とよりいい転職が見つけられるような方法についてご紹介します。

おすすめの資格や転職先を探す際の注意点など詳しく解説していますので、参考になると幸いです。

この記事の監修者
agent-nomura2
野村 涼キャリアコンサルタント
これまで建設業界を中心に、1000名以上の転職を支援。特に施工管理技士全般と電気主任技術者の領域を得意とする。

電気施工管理のおすすめ転職先8選


まず最初に、電気施工管理の方におすすめな転職先をご紹介します。

①大手サブコン

現在、電気施工管理として働く方のなかには二次下請けや三次下請けなどで働いている方もいるかと思います。大手サブコンも元請けであるゼネコンの下で働くことになりますが、二次下請けの会社よりは条件がいいことがほとんどです。

もし今、下請けでブラックな会社に勤めているという方は、まずは大手サブコンを目指すことが選択肢の一つになります。

②大手ゼネコン

施工管理として十分に経験がある方は、大手のゼネコンで働くことをおすすめします。ゼネコンは大きな工事の元請けになりますので、比較的条件がいいことが多いです。

さらに大手のゼネコンには設備担当というポジションがあり比較的、発注者に近い立場で働くことができます。転職はそれほど簡単ではありませんが、しっかりとスキルがあれば転職することも可能な転職先です。

③ディベロッパー

ディベロッパーとは不動産の開発や再開発をする仕事で、大規模な工事の企画などに携わっています。ディベロッパーにはさまざまな種類がありますが、なかには設備技術者を必要とするディベロッパーの会社もあります。

そうした会社では施工管理の経験が活かせますので、転職後も活躍できるでしょう。ただ、求人の数が多いというわけではないので、ディベロッパーの会社に転職したい場合、しっかり転職活動に力を入れる必要があります。

④建設コンサルタント

建設コンサルタントとは、インフラ全般の建設事業に対して総合的にアドバイスなどを行うというものになります。国や地方自治体など公共事業をメインに取扱い、受けた工事の施工管理を行っています。

電気工事を必要とする工事を取扱うような会社であれば、施工管理としての経験が活かせるのでおすすめです。基本的には発注者支援業務を行うので、発注者に近い立場で働くことができ、ホワイトな転職先と言えるでしょう。

⑤設計事務所

施工管理の仕事とは少し離れますが、設計事務所も選択肢の一つになります。設計のなかでも電気設備に関する設計を求めている会社は多いので比較的、転職しやすいと言えます。

施工管理の経験があれば、図面は見慣れているはずなので、他の職種の方に比べれば仕事にもなじみやすいという点もメリットになるかと思います。ただし、1級建築士や建築設備士などの資格が必要になる場合もあるので、条件は確認する必要があります。

⑥不動産管理会社

不動産管理会社も施工管理の方を積極的に募集していることがあります。なぜならこうした管理会社では、自社が保有する建物などの修繕を行っているからです。

管理会社ではこうした改修工事の発注を行っているので、発注者側で仕事ができます。工事の内容も新築ではなく、改修、修繕のほうが多いので工期も比較的、短いことが多く、おすすめの転職先と言えます。

⑦メーカー

建設業界にかぎらず、メーカーでも施工管理の経験が活かせます。メーカーでも工場の新設や工場の管理のために電気工事施工管理技士を雇っている場合があります。

建設業界にかぎらず、いろいろな業界で転職先を探すことで、自分に合った企業がより見つかりやすくなります。

⑧電力会社

電力会社でも発電所の建設において施工管理職を募集することがあります。特に近年では再生可能エネルギーの需要が高まっており、新たな発電設備を建設することが増えています。

業務によっては工事の発注者側として働くこともできるので、いい条件のもと働けるのもメリットです。

弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。

  • 完全週休2日制の求人
  • 年収800万~900万以上の高収入求人多数
  • 50代60代70代の方でも応募可能な求人
  • 無料登録から最短1週間で転職可能

まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

電気施工管理から転職する際に保有していると有利になる資格


ここでは電気施工管理の方が転職する際に持っておくと有利になる資格を紹介します。資格の有無で条件が大きく変わってくる場合があるので、注意が必要です。

1級施工管理技士

今、1級の電気工事施工管理技士の資格を持っていない方は、積極的に取得を目指しましょう。1級の資格を持っていることで携われる工事の幅が広がるので、企業からの評価も上がり、より条件のいい会社に入りやすくなります。

電気工事以外でも、土木、建築、菅工事の1級施工管理技士の資格を持っていれば、業務の幅が広がります。たとえば土木施工管理技士の資格を持っていれば太陽光発電所の工事などの際、プロジェクト全体で業務を担うことができます。

建築施工管理技士の資格を持っていれば内装工事などで重宝されるでしょう。また、管工事施工管理技士の資格があれば、総合設備会社やゼネコンの設備担当として採用されやすくなります。

このように他の施工管理技士の資格も持っていると、転職先の幅が大きく広がるので、積極的に取得を目指してください。

1級建築士

1級建築士の資格があれば、設計事務所や大手ゼネコンで働ける可能性が広がります。建築士の資格は実務経験が必要なので今、一級建築士事務所登録がされている会社で働いている方は、設計の仕事ができないか相談してみましょう。

電気主任技術者

電気主任技術者は電気設備の点検、保安作業を行うのが主な仕事ですが、工事への立合いが必要な場合があります。そのため電気工事施工管理技士が電気主任技術者の資格を持っていることで柔軟な対応をすることができ、現場に大きなメリットがあります。

さらに現場での作業だけではなくその後の管理業務もできるので、現場での施工管理がつらいという方にとっては取得しておくことで大きなメリットがあります。

建築設備士

建築設備士は、建築設備全般に関する知識や技能を持ち、建築士に対して適切なアドバイスを行うことができる資格です。一級電気工事施工管理として2年以上の実務経験が必要なので、希少価値の高い資格となっています。

設備設計の分野においては非常に強みのある資格ですので、取得できる方は積極的に取得を目指しましょう。

電気施工管理から転職する際の注意点

電気施工管理の方が転職する際の注意点をいくつかご紹介します。

すべての希望がかなう求人はない

転職全般に言えることですが、転職の際にすべての希望がかなうことはありません。転職では何かしらの条件は我慢する必要があります。

建設業界は転職する方が非常に多い業界なので、いい条件の転職先はすぐになくなってしまいます。そのなかでもよりいい条件で転職するためには、ある程度のところで多少、妥協する必要があります。

たとえば地域が自分の住んでいるところから少し離れていたり、希望よりも年収が低いということはよくあります。転職の際にはある程度、妥協点を作っておくほうが時間をかけずに、なおかついい求人が見つけやすくなります。

未経験業種だと一からスタート

あたり前の話かもしれませんが、未経験の業種では今までの施工管理の経験が活かせないので、一からスタートすることになります。たとえば設計の仕事に転職した場合、完全に業務内容が変わることになるので、年下の先輩にいろいろと教えてもらう必要があり、そのことに抵抗感を覚えてしまうこともあるかもしれません。

もし施工管理以外の仕事をしたいという方は、一からのスタートになってしまうことも覚悟をしてください。

転職エージェントを使う

施工管理の方は仕事が非常に忙しいので、転職エージェントを活用することがおすすめです。転職サイトなどで転職をしようとすると、毎回すべての会社に応募する必要があるため、非常に手間がかかります。

転職エージェントの場合は自分の希望の条件や、今までの経験などをエージェントに伝えることで求人を紹介してもらえるので、条件にも合いやすく、手間をかけずに転職先を見つけることができます。

 

「あなたの働き方、普通?それともブラック?」
過度な残業や休日出勤に悩んでいる方、簡単な質問であなたの職場が健全か診断してみましょう!

電気施工管理に強い転職エージェント

ここでは電気施工管理に強い転職エージェントを紹介します。建設業界に転職するのか、他業界に行くのかによっても異なるので、自分に合った転職エージェントを使いましょう。

ビーバーズ



引用元:https://beavers.co.jp/

ビーバーズは、建設業界に特化した転職エージェントです。建設業界に特化することで、他にはない会社の求人があったり、経営者や取締役などの意思決定者と直接、条件の交渉ができたりするので、施工管理として転職したい方にはおすすめです。

転職後のアフターフォローも充実しているので、安心して転職先を探すことができます。建設業界で施工管理として働きたいという方は一度ビーバーズにご相談ください。

弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。

  • 完全週休2日制の求人
  • 年収800万~900万以上の高収入求人多数
  • 50代60代70代の方でも応募可能な求人
  • 無料登録から最短1週間で転職可能

まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

リクルートエージェント


引用元:https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは、株式会社リクルートが運営する転職エージェントです。業界最大級の求人があるので、自分に合った転職先を見つけやすくなっています。

リクルートは人材業界で非常に大きな強みを持っており、他業界に転職しやすいので、建設業界以外の未経験の業界にも転職することができます。転職に関しては実績が第1位ですので、安心して転職活動をすることができます。

クイック


引用元:https://plant.ten-navi.com/

株式会社クイックには、建設・設備求人データベースという名前のサービスがあります。建設業界に特化しているので、施工管理として転職したい方にはおすすめのサービスです。

持っている資格に応じた求人を自分で探すことが可能ですので、自分で企業の求人を調べたい方はご活用ください。

今すぐ応募できる求人はこちら

\非公開求人/
雇用形態:正社員

準大手ゼネコン各種施工管理

年収560万円~

月収:40万円~

賞与:2ヶ月分

勤務地:全国(希望の支店)

必須条件:2級以上建築施工管理技士

備考:
転勤なし
退職金制度あり

\非公開求人/
雇用形態:正社員

大手ゼネコン各種施工管理

年収800万円~

月収:50万円~

賞与:4ヶ月分~

勤務地:全国(希望の支店)

必須条件:1級建築施工管理技士

備考:
転勤なし
退職金制度あり

\非公開求人/
雇用形態:正社員

新築住宅の建築施工管理

年収532万円~

月収:38万円~

賞与:2ヶ月分

勤務地:全国(希望の支店)

必須条件:未経験OK

備考:
転勤なし
退職金制度あり

\非公開求人/
雇用形態:派遣

地域密着型建設会社の建築施工管理

年収460万円~

月収:38万円~

昇給:あり

勤務地:東京23区内の現場

必須条件:未経験OK

備考:
長期契約・契約更新可

\非公開求人/
雇用形態:派遣

準大手サブコンの設備施工管理

年収540万円~

月収:45万円~

昇給:あり

勤務地:全国(希望の現場)

必須条件:2級以上管工事または電気工事施工管理技士

備考:
長期契約・契約更新可

\非公開求人/
雇用形態:業務委託

住宅中心の太陽光発電設置工事

単価45万円~

単価:45万円~

勤務地:埼玉県全域

募集職種:太陽光発電設置工事

\非公開求人/
雇用形態:業務委託

集合住宅のアフターメンテナンス

単価40万円~

単価:40万円~

勤務地:福岡県博多市

募集職種:太陽光発電設置工事

\非公開求人/
雇用形態:業務委託

新築住宅中心の意匠設計

単価42万円~

単価:42万円~

勤務地:東京23区

募集職種:意匠設計

電気施工管理の将来性


現状、建設業界全体として人手不足が深刻なため、電気施工管理も需要が高い職種です。電気工事施工管理技士の資格を持っている、スキルや経験のある施工管理の方は今後もどんどん減っていくことが予想されます。

人手不足な上、近年では省電力化や再生可能エネルギーなど新たな電気設備も増えてきているので、それらに対応する必要も出てきます。こうした要因から電気施工管理の人材に対する需要は非常に高くなっているので、しっかりとスキルアップにはげむことで長年、第一線で働き続けることができるでしょう。

まとめ

今回は転職したい電気施工管理の方に向けて、おすすめの転職先や転職の際の注意点、有利な資格などについて詳しく紹介しました。施工管理は経験を積んでいくことで、会社からの評価も高くなっていき、どんどん年収も上がっていくような職種です。

多くの人が転職をしながらさまざまな経験を積むことでキャリアアップしているため、適切なタイミングで転職していくことが必要になります。今回のおすすめの転職先を参考に転職エージェントを活用しながら、今後のキャリアアップを図りましょう。

【建設業界で転職を考えている方向け】無料診断ツール一覧

  1. ①適正年収診断

    質問に答えていくだけであなたの市場価値がわかります。
    無料で提示年収の高い求人をお届けします。

  2. ②ブラック企業診断

    約40,000人の転職相談記録を元にあなたの在籍企業のブラック度を診断し、無料でホワイト企業の求人をお届けします。

  3. ③適職診断

    16タイプ診断の結果を基に施工管理タイプ、設計タイプ、営業タイプ、職人タイプに診断し、無料であなたが活躍できる求人をお届けします。

  4. ④フリーランス診断 NEW!!

    16タイプ診断の結果を基に職種に加え正社員とフリーランスのどちらの働き方が向いているかを診断します。フリーランスとして独立を考えている方へおすすめです。

  5. ⑤施工管理キャリア診断 NEW!!

    3年後、5年後、10年後の年収や休日、残業時間、役職などのシミュレーションができ、あなたのキャリアアップにつながる求人をお届けします。

この記事の監修者
agent-nomura2
野村 涼キャリアコンサルタント
これまで建設業界を中心に、1000名以上の転職を支援。特に施工管理技士全般と電気主任技術者の領域を得意とする。

関連するブログ

建設業界のお仕事探しは
ビーバーズへおまかせください。