TEL
メニュー
ai generated, divorce, lawyer

司法書士と弁護士の違いとは?資格の難易度や仕事内容、年収を徹底比較

士業 司法書士 弁護士 働き方やキャリア

司法書士と弁護士は、どちらも法律に関する専門職ですが、その役割や業務内容には大きな違いがあります。

司法書士は主に不動産登記や商業登記、裁判所に提出する書類の作成などを担当し、日常的な法務手続きをサポートする仕事です。一方、弁護士は訴訟代理や法律相談、契約書の作成など、より広範な法的業務を行います。これらの違いを理解することで、自分に合ったキャリアパスを見つける手助けとなるでしょう。

また、資格の難易度や取得にかかる時間、年収にも大きな差があります。司法書士は比較的短期間で資格を取得できる一方で、弁護士は法科大学院の修了や司法試験の合格が必要で、長い道のりを経ることになります。

年収面でも弁護士の方が高い傾向にありますが、その分責任も大きくなるのが特徴です。

そこで今回は、司法書士と弁護士の違いについて、資格の難易度や仕事内容、年収を徹底比較します。これから司法書士や弁護士を目指す方は、ぜひ参考にしてください。

司法書士と弁護士の基本的な違い

司法書士と弁護士は、どちらも法律の専門家ですが、業務内容や役割にはいくつかの違いがあります。

司法書士とは?

司法書士の主な業務としては、不動産登記や商業登記、供託業務などが挙げられます。また、相続や成年後見人の業務も行います。

また、認定司法書士であれば訴訟代理権が認められるため、簡易裁判所での訴訟代理や140万円以下の民事事件に関する代理が可能です。

司法書士の資格を取得するには、司法書士試験に合格する必要があります。なお、受験資格に制限はありませんが、合格率は約3~5%程度と非常に低いのが特徴です。

弁護士とは?

弁護士は、法律に関する全ての業務を扱うことができる資格で、民事や刑事裁判の代理人としても活躍できます。また、契約書の作成やチェック、法律相談、交渉、訴訟など幅広い業務を行うことが可能です。

なお、弁護士の訴訟代理権には司法書士のような制限はなく、全ての裁判所で訴訟代理が可能です。

弁護士の資格を取得するには、まず法科大学院を修了し、司法試験に合格しなければなりません。このように、司法試験には受験資格の制限があるため、合格率は30%前後と高めです。ただし、司法試験は、公認会計士や不動産鑑定士と並ぶ三大国家資格と呼ばれており、国内でもトップクラスの難易度となっています。

弊社では、数多くの方にフリーランス案件を獲得していただいています。ビーバーズフリーランスでは、以下のような案件を豊富に抱えています。

  • 週2.3日から選択できる幅広い案件
  • 月60万円~70万以上の高収入案件多数
  • 無料登録から最短1日でお仕事紹介

まずは無料登録をして色々な案件を見てみてください。専門のフリーランスエージェントからおすすめの案件をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

司法書士と弁護士の仕事内容の比較

司法書士と弁護士は、どちらも法律の専門家ですが、業務内容にはいくつかの違いがあります。以下に、主な違いをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

司法書士の主な仕事内容6つ

司法書士の仕事内容としては、主に次の6つが挙げられます。

  1. 不動産登記
  2. 商業登記
  3. 供託業務
  4. 相続手続き
  5. 成年後見人業務
  6. 簡易裁判所での訴訟代理

それぞれ解説します。

1.不動産登記

不動産登記とは、司法書士の主要な業務の一つです。不動産の所有権や抵当権などの権利関係を公示することで、取引の安全性を確保します。

例えば、住宅を購入した際に、司法書士が登記手続きを行うことで、購入者が正式な所有者として認められます。

このように、不動産登記は、不動産取引の信頼性を高める重要な役割を果たします。

2.商業登記

商業登記とは、司法書士が行う会社や法人の設立や変更に関する手続きのことです。会社の設立や役員変更などの情報を公示することで、取引先や社会に対して透明性を提供します。

例えば、新しい会社を設立する際に、司法書士が商業登記を行うことで、会社の存在が正式に認められます。

このように、商業登記は、企業活動の透明性と信頼性を確保するために不可欠です。

3.供託業務

供託業務とは、司法書士が行う金銭や有価証券を供託所に預ける手続きのことです。供託は、債務の履行や法的な義務を果たすための手段として利用されます。

例えば、家賃の支払いに関するトラブルが発生した場合、司法書士が供託手続きを行うことで、法的な義務を果たすことができます。

このように、供託業務は法的なトラブルを解決するための重要な手段です。

4.相続手続き

相続手続きとは、司法書士が行う遺産の分割や相続人の確定に関する手続きのことです。遺産分割や相続人の確定を適切に行うことで、相続に関するトラブルを未然に防ぐことが可能です。

例えば、親が亡くなった際に、司法書士が相続手続きを行うことで、遺産分割が円滑に進みます。

このように、相続手続きは遺産分割の円滑化とトラブル防止に寄与します。

5.成年後見人業務

成年後見人業務とは、司法書士が担うことができる、判断能力が不十分な人の財産管理や生活支援業務のことです。判断能力が不十分な人が適切な支援を受けることで、生活の質を向上させることが可能です。

例えば、高齢者や障害者の財産管理を司法書士が行うことで、安心して生活を送ることができます。

このように、成年後見人業務は支援が必要な人々の生活を支える重要な役割を果たします。

6.簡易裁判所での訴訟代理

簡易裁判所での訴訟代理とは、司法書士が簡易裁判所での訴訟手続きを代理する業務のことです。簡易裁判所での訴訟は、比較的少額の紛争を迅速に解決するための手段です。

例えば、少額の金銭トラブルが発生した場合、司法書士が訴訟代理を行うことで、迅速に解決することができます。

このように、簡易裁判所での訴訟代理は、迅速な紛争解決に寄与します。

弁護士の主な仕事内容6つ

弁護士の仕事内容としては、主に次の6つが挙げられます。

  1. 民事事件
  2. 刑事事件
  3. 企業法務
  4. 訴訟代理
  5. 法律相談
  6. 交渉・和解

それぞれ解説します。

1.民事事件

民事事件とは、弁護士が介入する、個人間や法人間の紛争を解決するための業務のことです。民事事件は、契約トラブルや損害賠償請求など、日常生活で発生する様々な問題を法的に解決するために重要です。

例えば、隣人との土地境界線を巡るトラブルが発生した場合、弁護士が法的手続きを通じて解決を図ります。

このように、民事事件は個人や企業の権利を守るために不可欠な業務です。

2.刑事事件

刑事事件とは、弁護士が介入する、犯罪に関する法的手続きを行う業務のことです。刑事事件は、被告人の権利を守り、公正な裁判を実現するために重要です。

例えば、窃盗や詐欺などの犯罪で逮捕された場合、弁護士が被告人の弁護を行い、適切な法的手続きをサポートします。

このように、刑事事件は司法の公正さを保つために重要な役割を果たします。

3.企業法務

企業法務とは、弁護士が介入する、企業の法的問題を解決するための業務のことです。企業法務は、企業が法令を遵守し、リスクを最小限に抑えるために必要です。

例えば、企業が新しい契約を結ぶ際に、弁護士が契約書の作成やレビューを行い、法的リスクを評価します。

このように、企業法務は企業の健全な運営を支える重要な業務です。

4.訴訟代理

訴訟代理とは、弁護士が介入する、裁判所での訴訟手続きを代理する業務のことです。訴訟代理は、専門的な法的知識を持つ弁護士が代理することで、依頼者の権利を最大限に守ることができます。

例えば、労働紛争で会社を訴える場合、弁護士が訴訟代理人として裁判手続きを進めます。

このように、訴訟代理は依頼者の権利を守るために不可欠な業務です。

5.法律相談

法律相談とは、弁護士が介入する、法的な問題についてアドバイスを提供する業務のことです。法律相談は、問題が大きくなる前に適切な対策を講じるために重要です。

例えば、離婚を考えている場合、弁護士に相談することで、法的な手続きや権利についてのアドバイスを受けることができます。

このように、法律相談は問題解決の第一歩として重要な役割を果たします。

6.交渉・和解

交渉・和解とは、弁護士が介入する、法的紛争を裁判外で解決するための業務のことです。交渉・和解は、時間と費用を節約し、双方が納得できる解決策を見つけるために有効です。

例えば、ビジネスパートナーとの契約トラブルが発生した場合、弁護士が交渉を行い、和解に導くことができます。

このように、交渉・和解は迅速かつ円満な紛争解決に寄与します。

弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。

  • 完全週休2日制の求人
  • 年収800万~900万以上の高収入求人多数
  • 50代60代70代の方でも応募可能な求人
  • 無料登録から最短1週間で転職可能

まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

司法書士と弁護士の難易度を比較

以下では、司法書士と弁護士になる際の難易度について説明します。

司法書士試験の難易度

司法書士試験は非常に難易度が高い試験です。この試験の難易度が高い理由は、試験範囲の広さと合格率の低さにあります。

司法書士試験は、憲法、民法、刑法、商法、不動産登記法、商業登記法など、11科目にわたる広範な法律知識が求められます。また、合格率は例年4~5%程度と非常に低く、受験者の多くが合格を果たせない難関試験です。

例えば、2023年度の司法書士試験では、受験者数13,372人に対して合格者は695人で、合格率は約5.2%でした。また、試験は午前と午後に分かれており、午前は択一式35問を120分で、午後は択一式35問と記述式2問を180分で解答する必要があります。

このように、試験時間も長く、集中力と体力が求められます。

以上の理由から、司法書士試験は非常に難易度が高い試験であり、合格するためには相当の努力と準備が必要と言えるでしょう。

弁護士(司法試験)の難易度

司法試験は非常に難易度が高い試験です。この試験の難易度が高い理由は、試験範囲の広さと合格率の低さにあります。

司法試験は、憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法など、多岐にわたる法律知識が求められます。また、受験資格を得るためには法科大学院の卒業か予備試験の合格が必要であり、これ自体も難関です。

例えば、2023年度の司法試験では、受験者数3,928人に対して合格者は1,781人で、合格率は約45.3%でした。また、予備試験の合格率は約3.6%と非常に低く、予備試験を突破すること自体が大変な挑戦となります。

さらに、司法試験の合格には3,000~8,000時間程度の勉強が必要とされ、多くの受験者が数年間にわたる準備を行っています。

以上の理由から、司法試験は非常に難易度が高い試験であり、合格するためには相当の努力と準備が必要と言えるでしょう。

司法書士と弁護士の難易度を比較

弁護士になるための司法試験は、司法書士試験よりも難易度が高いです。これは、司法試験の試験範囲の広さと、合格率の低さが主な理由です。

司法試験は、多岐にわたる法律知識が求められるだけでなく、法科大学院の卒業か予備試験の合格が必要となる受験資格の厳しさも影響します。

一方、司法書士試験も難易度が高い試験ですが、試験範囲は弁護士試験に比べてやや狭く、合格率も若干高めです。

例えば、司法試験の合格には約3,000~8,000時間の勉強が必要とされますが、司法書士試験では約1,000時間が合格の目安とされます。

以上の理由から、弁護士になるための司法試験は、司法書士試験よりも難易度が高いと言えるでしょう。ただし、どちらの試験も非常に難関であり、合格するためには相当の努力と準備が必要です。

弊社では、数多くの方の転職を成功へ導いております。ベテランの方から未経験者まで幅広い方の転職をアシストします。

  • 完全週休2日制の求人
  • 年収800万~900万以上の高収入求人多数
  • 50代60代70代の方でも応募可能な求人
  • 無料登録から最短1週間で転職可能

まずは無料登録をして色々な求人を見てみてください。専門の転職エージェントからおすすめの求人をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

司法書士と弁護士の年収を比較

次に、司法書士と弁護士の年収の違いを比較します。

司法書士の平均年収

司法書士の平均年収は、令和5年度の厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、約1,122万円となっています。ただし、この金額は勤務形態や地域によって異なるため、独立開業した場合はこれよりも高くなる可能性がありますが、企業や司法書士事務所に勤務する場合には、低くなる可能性があります。

弁護士の平均年収

一方、弁護士の平均年収は、令和5年度の日本弁護士会連合会の調査によると、約2,083万円となっており、司法書士の2倍に近く、一般的な平均年収の5倍以上と高い数値を示しています。ただし、平成20年頃の平均年収と比較すると約60%程度にまで落ち込んでおり、減少傾向にあると言えるかもしれません。

司法書士と弁護士の年収の違い

上記のように、司法書士と弁護士の年収には、大きな差が見られます。この主な要因は、職務内容と業務範囲に違いがあるからです。司法書士は主に登記や供託業務に特化しているのに対し、弁護士は民事事件や刑事事件、企業法務など幅広い法的業務を扱います。 

例えば、司法書士は不動産登記の専門家としての収入が中心である一方、弁護士は訴訟代理や法律相談を通じて多様な収入源を持っています。

このように、司法書士と弁護士の年収の違いは、職務内容と業務範囲の広さに起因するものと言えるでしょう。

弊社では、数多くの方にフリーランス案件を獲得していただいています。ビーバーズフリーランスでは、以下のような案件を豊富に抱えています。

  • 週2.3日から選択できる幅広い案件
  • 月60万円~70万以上の高収入案件多数
  • 無料登録から最短1日でお仕事紹介

まずは無料登録をして色々な案件を見てみてください。専門のフリーランスエージェントからおすすめの案件をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

今すぐ応募できる求人はこちら

\非公開求人/

新築メインの建築施工管理求人

月収
750000
勤務地
東京都港区
募集職種
一級建築施工管理技士

\非公開求人/

中古マンションのリノベーション

月収
450000
勤務地
神奈川県横浜市
募集職種
住宅マンションの施工管理

\非公開求人/

スーパーゼネコンの土木施工管理

月収
580000
勤務地
大阪府大阪市
募集職種
土木施工管理技士

\非公開求人/

大手ゼネコンの現場事務

月収
340000
勤務地
関東圏内の各エリア
募集職種
大手ゼネコンの現場事務

\非公開求人/

住宅中心の太陽光発電設置工事

人月単価
450000
勤務地
埼玉県全域
募集職種
太陽光発電設置工事

\非公開求人/

集合住宅のアフターメンテナンス

人月単価
400000
勤務地
福岡県博多市
募集職種
集合住宅のアフターメンテナンス

\非公開求人/

大型物件の解体工事

人月単価
500000
勤務地
栃木県栃木市
募集職種
大型物件の解体施工管理

\非公開求人/

大手ハウスメーカー下請けの大工

人月単価
700000
勤務地
大阪府大阪市、愛知県名古屋市、沖縄県
募集職種
住宅の大工

司法書士と弁護士のキャリアパスを比較

以下では、司法書士と弁護士のキャリアパスの違いを比較します。

司法書士のキャリアパス

司法書士のキャリアパスは、主に登記や供託業務に特化しています。司法書士は、不動産登記や商業登記などの専門知識を活かして、法的な手続きをサポートする役割を担います。 例えば、司法書士として勤務しながら経験を積み、独立開業して自分の事務所を持つことが一般的です。また、企業内司法書士として働くこともあります。

このように、司法書士のキャリアパスは、専門分野に特化し、独立や企業内でのキャリアを築くことが中心です。

弁護士のキャリアパス

一方、弁護士のキャリアパスは、幅広い法的業務を扱うことが特徴です。弁護士は、民事事件や刑事事件、企業法務など、多岐にわたる法的問題を解決する役割を担います。 

例えば、弁護士として法律事務所に勤務し、経験を積んだ後にパートナー弁護士として昇進することや、独立して自分の法律事務所を開業することが一般的です。また、企業の法務部門で働くこともあります。 

このように、弁護士のキャリアパスは、幅広い法的業務を通じてキャリアを築くことが中心です。

司法書士と弁護士のキャリアパスの違い

上記のように、司法書士と弁護士のキャリアパスには、専門性と業務範囲の違いがあります。なぜなら、司法書士は登記や供託業務に特化し、弁護士は幅広い法的問題を扱うため、求められるスキルや経験が異なるからです。

例えば、司法書士は不動産登記の専門家としてキャリアを築き、弁護士は訴訟代理や法律相談を通じて幅広い法的問題に対応します。 

このように、司法書士と弁護士のキャリアパスは、それぞれの専門性と業務範囲に応じて異なります。

弊社では、数多くの方にフリーランス案件を獲得していただいています。ビーバーズフリーランスでは、以下のような案件を豊富に抱えています。

  • 週2.3日から選択できる幅広い案件
  • 月60万円~70万以上の高収入案件多数
  • 無料登録から最短1日でお仕事紹介

まずは無料登録をして色々な案件を見てみてください。専門のフリーランスエージェントからおすすめの案件をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

司法書士と弁護士の違いのまとめ

このように、司法書士と弁護士は、ともに法律に基づいた業務を行いますが、その内容や難易度、年収は大きく異なります。

そのため、どちらの資格を取得するかについては、ご自身のキャリアプランを明確に描いて選択することが重要です。

そこで、ご自身が目指す業界や職種に特化した転職エージェントに相談して自己分析を行い、ご自身の特徴や強みをしっかりと理解してから就職や転職活動を行いましょう。

信頼のできる転職エージェントのサポートを受けながら転職活動を進められれば、就職や転職に関する悩みを解消できるだけでなく、自己分析やヒアリングを通して、自分の向いている本当の職種に気付けるかもしれません。

特化型の転職エージェントである「ビーバーズ」では、ご自身の自己分析をサポートしながら、あなたに合った就職・転職先を提案いたします。

まずはお気軽に登録して、転職に関する悩みや疑問を相談してください。

関連するブログ

建設業界のお仕事探しは
ビーバーズへおまかせください。