TEL
メニュー

配管工が独立するには?
年収事情や仕事獲得方法をご紹介

配管工が独立するには?年収事情や必要準備、仕事獲得方法を紹介

独立・フリーランス

配管工としてそろそろ独立したいな…と考えている方も多いのではないでしょうか?しかし、いざ独立を考えた際には「独立したら年収は上がるの?」「独立のためにはどのような準備が必要?」といったように、さまざまな疑問がわいてくることでしょう。

そこでこの記事では、配管工が独立するメリット・デメリットから必要な準備、年収事情まで解説します。

この記事の監修者
agent-kohata2
木幡 美咲キャリアコンサルタント
これまで即戦力の求職者だけでなく、未経験の求職者へのキャリアサポートにも従事。主に男性社会である建設業界の中で、性別や経験問わず、施工管理、積算、CADオペ、施工図作成等、幅広い案件での未経験人材マッチング実績を保有。

配管工が独立した際の働き方や仕事内容


配管工として独立する場合、独立前と基本的に仕事は変わりません。現場に出向き、他の配管工や職人さんとともに作業をするのが一般的です。

ただし、独立した配管工は現場での仕事に加え、各種保険の手続きや経理、税金の申告といった事務作業、さらに新規獲得のための営業などの仕事を自分でやる必要もあります。もちろん人を雇うという選択肢もありますが、こういった現場作業以外の事務的な仕事もしなければならないのが雇われ配管工との違いです。

会社に雇われている場合と違い、自分で仕事を調整できるので自由に思われがちですが、仕事量は増えるので忙しくなる傾向にあります。

弊社では、数多くの方にフリーランス案件を獲得していただいています。ビーバーズフリーランスでは、以下のような案件を豊富に抱えています。

  • 週2.3日から選択できる幅広い案件
  • 月60万円~70万以上の高収入案件多数
  • 無料登録から最短1日でお仕事紹介

まずは無料登録をして色々な案件を見てみてください。専門のフリーランスエージェントからおすすめの案件をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

配管工が独立した際の年収の変化

独立した場合の年収は個人差が非常に大きいのですが、およそ300~1,000万円となっています。一人親方であるか、規模を大きくして会社を経営するのかによっても大きく変わります。

施工管理技士や建築設備士などの難関資格を持っている人は年収が高くなる傾向があります。工務店など会社を経営する場合は規模が大きければ大きいほど給料も増えます。

ですから高収入を狙うこともできるでしょう。ですが、すぐに事業を大きくすることはできません。

配管工で独立する場合は一人親方という場合がほとんど。会社を大きくして高収入を得たいという方は事業計画を10年単位で考え、将来を見据えた経営をしましょう。

配管工が独立するメリット・デメリット

独立には当然、メリット、デメリットの両面があります。ここでは配管工が独立するメリットとデメリットを紹介します。

配管工が独立するメリット

配管工が独立するメリットは主に下記2点になります。

  • 請負う案件が自由に選べる
  • 単価がアップする

独立した際のメリットとしてまず大きいのは「単価が上がること」です。会社に雇われている場合はどのような工事をやっても単価は変わらず一定ですが、独立した場合は単価の平均がそもそも雇われ職人よりも高く、また、自分で単価の高い仕事を選んで請負うことができます。

独立することで単価の平均が上がる理由は、自分と依頼者の間に企業が入らないからです。また、請負う案件を自分で選べることも大きなメリットです。

単価の高い仕事や自分の得意な工事を選んで請負うことができます。

配管工が独立するデメリット

一方、デメリットとしては「休日が大きく減る可能性があること」です。独立後は、雇われている時にはする必要がなかった仕事を現場仕事が終わった後などにやらなければならなくなります。

特に独立したてのころは安定して仕事をもらうために休日も取らずに無理をして働かなければならない場合もあります。独立したということは、自分のペースで仕事ができると想像する人も少なくないですが、実際は独立したほうがかえって忙しいという場合も多々あります。

休日は欲しい、無理して働きたくはないという人は独立せず会社に属したほうがいいかもしれません。

配管工が独立前にやるべきこと

Close-up Photo of Checklist on White Paper
独立を考え始めた時、まずどんな準備をすべきなのでしょうか?配管工で独立を考える人がやるべきことをご紹介します。

資格を取得する

配管工として働くだけなら必ずしも資格が必要なわけではありませんが、独立する場合は客観的に自分の能力を示すために取っておくべきです。配管工としての能力を示せる国家資格は「配管技能士」や「管工事施工管理技士」があります。

独立前にコツコツ努力して取っておくと、独立の時に助けになるでしょう。

資金を貯蓄する

独立には資金がかなり必要です。事務所、備品、工具を揃えるにはお金がかかります。

また、材料や工具などを買う際は現金が必要です。「とてもお金がかかるし、つけ払いにして施工が完了してから払えばいいのでは?」と思うかもしれませんが、独立して間もない配管工は、実績も評判もないに等しいです。

つけ払いをお願いしても、資材屋さんに相手にしてもらえないと思ったほうがいいでしょう。

コミュニケーション能力を高める

独立後は人脈が重要になってきます。会社に雇われている場合と違い、独立後は自分で仕事を取らなければなりません。

自分で営業をし、新規を獲得してさらにそこから安定して仕事をもらい続ける必要があります。営業に失敗すれば仕事がそもそももらえない、つまり独立失敗ということになってしまいます。

そうならないためにも、今から同業者や取引先と積極的にコミュニケーションを取り、顔を覚えてもらいましょう。また、先輩や同僚で独立する人がいれば、コネクションを持つようにしておきましょう。

後に協力を仰げるかもしれません。

弊社では、数多くの方にフリーランス案件を獲得していただいています。ビーバーズフリーランスでは、以下のような案件を豊富に抱えています。

  • 週2.3日から選択できる幅広い案件
  • 月60万円~70万以上の高収入案件多数
  • 無料登録から最短1日でお仕事紹介

まずは無料登録をして色々な案件を見てみてください。専門のフリーランスエージェントからおすすめの案件をご紹介することも可能です。

\最短即日で応募可能!/

配管工が独立後にやるべき手続き

続いて、実際に配管工として独立した後に行うべき手続きを紹介します。これらを怠ったり間違えたりすると業務に影響が出たり、最悪の場合、法律違反となってしまう可能性もあるのでしっかり確認してください。

税務署に届出るもの

税金に関する手続きは税務署で行います。届出る書類は、以下のとおりです。

  • 個人事業の開廃業届出書
  • 所得税の青色申告承認申請書(青色申告を希望する場合)
  • 青色事業専従者給与に関する届出書(家族が事業に携わり給与を支給し経費とする場合)
  • 給与支払い事務所等の開設届出書(給与を支払う時、源泉徴収する場合)

これらの書類は国税庁のホームページでダウンロードできます。

都道府県税事務所に届出るもの

都道府県税事務所には地方税にかかる書類について提出します。具体的には、個人事業開始申告書は都道府県税事務所に提出します。

注意すべきなのは、個人事業の改廃業等届出書とは別の書類であることです。

市区町村役場での手続き

市区町村の役場では年金や健康保険の手続きを行います。たとえば、

  • 国民年金加入手続き
  • 国民健康保険加入手続き

これらに関しては市町村役場で手続きをすると覚えておきましょう。

労働基準監督署での手続き

従業員を雇用する際は、労働基準監督所で以下の手続きが必要となります。

  • 労災保険加入手続き
  • 雇用保険加入手続き

もし自分の事務所で従業員を雇う場合は、必ず労働基準監督所でこれらの手続きをしましょう。

その他やっておいたほうがいいこと

その他、必須ではないけれどもおすすめしておく手続きに関して紹介します。

  • 民間の保険への加入
  • 労災保険特別加入制度(一人親方のための労災保険)
  • 事業用口座の開設
  • クレジットカードの取得
  • 会計処理用ソフトの導入

これらの手続きは専門家に代行してもらうことも可能です。助成金の提案など事業を続けるようにサポートしてもらえることもあるので専門家を活用することはおすすめです。

今すぐ応募できる求人はこちら

\非公開求人/

新築メインの建築施工管理求人

月収
750000
勤務地
東京都港区
募集職種
一級建築施工管理技士

\非公開求人/

中古マンションのリノベーション

月収
450000
勤務地
神奈川県横浜市
募集職種
住宅マンションの施工管理

\非公開求人/

スーパーゼネコンの土木施工管理

月収
580000
勤務地
大阪府大阪市
募集職種
土木施工管理技士

\非公開求人/

大手ゼネコンの現場事務

月収
340000
勤務地
関東圏内の各エリア
募集職種
大手ゼネコンの現場事務

\非公開求人/

住宅中心の太陽光発電設置工事

人月単価
450000
勤務地
埼玉県全域
募集職種
太陽光発電設置工事

\非公開求人/

集合住宅のアフターメンテナンス

人月単価
400000
勤務地
福岡県博多市
募集職種
集合住宅のアフターメンテナンス

\非公開求人/

大型物件の解体工事

人月単価
500000
勤務地
栃木県栃木市
募集職種
大型物件の解体施工管理

\非公開求人/

大手ハウスメーカー下請けの大工

人月単価
700000
勤務地
大阪府大阪市、愛知県名古屋市、沖縄県
募集職種
住宅の大工

配管工が独立して安定的に工事を受注するには?

man standing near high-rise building
配管工として独立を成功させるためには、まず安定して仕事をもらうことが重要になります。最初は知合いや親戚のコネで仕事を紹介してもらうことも可能ですが、それが継続的な依頼につながらなければ先細りになってしまい、結局は仕事がなくなってしまいます。

では自分の力で安定して仕事をもらうにはどうすればいいのでしょうか。具体的な方法を紹介します。

下請けを積極的に受ける

まず積極的に下請けを受けましょう。やはり配管工は下請けとしての仕事が主流になります。

特に独立して最初のほうは下請けや孫請けの仕事をすることが多いです。今までの働き方と変わらないように思えますが、独立してからだと下請けでも賃金や勤務時間を交渉することができるので、結果的にいい条件で働くことができるでしょう。

雇われていた時の企業によっては、独立の際にサポートが手厚く、積極的に下請けをさせてくれる場合があります。ですから前の会社との関係はできるだけ良好にし、円満に退職できるように努めましょう。

仕事確保のために営業をする

仕事を安定してもらうためには、営業活動をして新規のお客さんを獲得していく必要があります。営業のやり方はさまざまですが、地道な営業の方法は主に3つあります。

1つは異業種交流会に参加し、建設関係者にアピールする方法です。商工会議所主催の異業種交流会は、建設関係者が出入りしている場合も多いです。

そういった交流会に出向き、建設会社の社長や役員などに会って名刺を渡し、アピールをしましょう。その際、自分がどういった分野を得意としていてどのような経歴があるのか、簡単に説明できるようにしておきましょう。

2つ目は建設会社のホームページから募集を探す方法です。建設会社を検索してホームページの職人募集をかけているページから工事がないかどうか確認してみましょう。

近くの建設会社はもちろん、自分が住んでいる都道府県の建設会社にはすべて連絡するくらいの気持ちで、かたっぱしから連絡を取ってみましょう。

3つ目は飛び込み営業するという方法です。建設業界は慢性的に人手不足です。特に売上がある企業はより顕著に人手不足ですから、作業をしてくれる人を探しています。

ですから飛込み営業でも成功する可能性はゼロではないです。もちろん飛込み営業と言うのはなかなか実践が難しいとは思いますが、独立当初はとにかく仕事を取りにいかなければなりません。

何回もチャレンジして話を聞いてくれる企業を見つければ、今後の取引もうまくいく可能性が高いと言えます。駆出しのころは、まず挑戦してみるという気持ちも大切です。

フリーランスマッチングサービスを活用する

営業が大切とはいえ、なかなか営業がうまくできなくて苦手意識のある方も多いと思います。ましてや独立している配管工はとても忙しく、営業に時間を使えないという人も多いでしょう。

そのような方におすすめなのがマッチングサービスです。マッチングサービスでは、発注側が工事を受けてくれる職人を募集しており、受注する職人らは募集を見て受けるかどうか決めることができます。

募集には単価や工事内容を書いているので、それを見て受けるかどうか判断することができますが、条件のいい工事は他の職人にも人気が高いことから、応募が殺到してしまうこともあります。その場合は発注者が誰に仕事をしてもらうかを決めることができます。

選んでもらえるような職人になるために自分の実力を磨いておきましょう。営業との両立が難しいなか、フリーランスの配管工をやっていく上でマッチングサービスが便利であることは間違いありません。

マッチングサービスでは「ビーバーズフリーランス」がおすすめです。ビーバーズフリーランスは建設会社のトップとの独自のコネクションを活かし、働く人のさまざまな要望に沿った案件とサポートを提供します。

ワークライフバランスの改善や年収アップ、さらなるスキルアップのための時間確保などの希望に合わせて多数のフリーランス案件から最善のものをご紹介します。ぜひお気軽にご相談ください。

まとめ

いかがでしたか。今回は配管工の独立について、独立した時の仕事内容や年収、独立のために何をするべきか実際に独立するための手続きなどを詳しく紹介しました。

独立した後は営業や事務手続きなど、雇われ職人だったころよりは忙しくなってしまうということがわかったと思います。また、独立は年収アップが期待できるぶん自分の実力が収入に直結するので、雇われていた時以上に自分を磨いていく必要があることもわかったと思います。

自分の実力をアピールして仕事を取っていくためにも、資格取得など積極的に検討してください。また、独立してからとても重要になるのが仕事の取り方です。

この記事では仕事の取り方も紹介しましたが、自分の営業だけでは限界が見えてきた、もっと条件のいい仕事を知りたい、という人は、ぜひマッチングサービスを活用してみてください。

この記事の監修者
agent-kohata2
木幡 美咲キャリアコンサルタント
これまで即戦力の求職者だけでなく、未経験の求職者へのキャリアサポートにも従事。主に男性社会である建設業界の中で、性別や経験問わず、施工管理、積算、CADオペ、施工図作成等、幅広い案件での未経験人材マッチング実績を保有。

関連するブログ

建設業界のお仕事探しは
ビーバーズへおまかせください。